ファミリープラン比較
HOWTO
2024.01.31更新

家族割でもっとお得に!音楽アプリのファミリープラン比較

家族みんなで利用したいという方に向けて、家族割対応の音楽アプリをご紹介。それぞれの音楽アプリの特徴、料金の違いなどもご説明します。

音楽アプリファミリープラン一覧

今回は音楽アプリを家族で利用したい方に向けて、ファミリープランがある音楽アプリについて比較をしていきます。まずはどんな音楽アプリがファミリープランに対応しているかみてみましょう。

                                 
アプリ 月額料金(ファミリープラン) 配信楽曲数 無料プラン 最大利用可能人数
Apple
Music
1680円 1億曲以上 なし 6
Spotify 1580円 1億曲以上 あり 6
Amazon Music Unlimited 1680円 1億曲以上 あり 6
LINE MUSIC 1680円 1億曲以上 あり 6
YouTube Music iPhone:2180円
Android/Web:1680円
1億曲以上 あり 6
AWA なし 1億2,000万曲以上 あり

音楽アプリ別で詳細に比較したい方は音楽アプリサービス比較のページを利用してみて下さい。

ファミリープランの料金について

家族割対応の音楽アプリの料金は基本的には1,480円前後で設定しています。3人家族で利用するとしても1人約493円で利用できる事になるので確実に個人プランよりは安く利用することができます。

ファミリープランの特徴

ファミリープランの特徴としては基本的に複数のアカウントを利用する事ができるという事です。利用可能数は音楽アプリによって多少差はありますが、基本的には管理アカウントを含めて最大6人利用することができます。もちろん全員有料コンテンツを利用することができます。

それではこれから家族割に対応した音楽アプリのそれぞれの特徴について解説していきましょう。

ファミリープラン(家族割)のメリット

音楽アプリでファミリープランを利用するメリットを3つご紹介します。

個人で契約するより一人あたりの料金が安くなる

同じ音楽アプリを家族2人以上で利用するなら、個別に契約するよりもファミリープランでまとめて登録した方が一人あたりの料金がお安くなります。ファミリープランに参加する人数が多いほどよりお得です。

ただし、サービスごとにファミリープランに登録できる最大人数が決められているので注意しましょう。また、学生がご家族の中にいる場合、利用する人数によっては学割プランに登録した方がお得になるケースもあります。

同時に複数の端末で再生できる

音楽アプリの個人向けプランは同時に1台の端末でしか再生できませんが、ファミリープランに登録すると同時に複数のデバイスで音楽を聴くことができるようになります。

例えば、家族の誰かが外出先で音楽を聴いていたとしても、ご自身も自分の端末で音楽を再生するといったことが可能です。ファミリープランのメンバー全員が、好きな時間、好きな場所でそれぞれ好きな音楽を楽しむことができます。

ユーザーごとに再生履歴やお気に入りを管理できる

音楽アプリには、よく聴く曲をお気に入り登録したり、プレイリストを保存したりできるライブラリ機能があり、通常は1アカウントにつき1つのライブラリとなっていますが、ファミリープランならメンバーそれぞれが自分のライブラリを持つことができます。

そのため、ダウンロードした曲やおすすめされる楽曲の内容が混ざってしまう心配がありません。また、個々のライブラリが他のファミリーメンバーに共有されることはないため、再生履歴などを見られることもなく、プライバシーが守られます。

ファミリープラン(家族割)のデメリット

音楽アプリのファミリープランを利用する場合は、下記の2点にご注意ください。

音楽アプリによって「ファミリー」の定義が異なる

音楽アプリのファミリープランは家族での利用が前提ですが、同居していない家族も含まれるのか、同居パートナーも家族に含まれるのか、ファミリーの定義はサービスにより異なります。

SpotifyYouTube Musicは「同じ住所に居住している家族」をファミリープランの利用条件として定めています。そのため血縁関係があったとしても離れて暮らす家族とファミリープランを利用することはできません。

一方、Amazon Music UnlimitedApple MusicLINE MUSICのファミリープランは同居の有無に関する規定は明記されていないので、事実上は別居家族との共有も可能になります。ただし、クレジットカード情報など契約者の個人情報も共有することになるので、利用する際は慎重に検討するようにしましょう。

未成年者は年齢制限がある場合も

未成年の家族をファミリープランのメンバーに招待する場合は、年齢制限に注意しましょう。例えば、Amazon Music Unlimitedのファミリープランは13歳以上の方のみ参加することが可能です。

また、Apple Musicのファミリープラン登録に必要なApple IDとYouTube Musicのファミリープラン登録に必要なGoogleアカウントは、13歳未満のお子様が利用する場合、保護者がアカウントを作成する必要があります。

一方、Spotifyのファミリープランには保護者向けのフィルタリング機能や、Spotify Kidsというお子様専用のアプリが用意されているので、小さなお子様がいるご家庭でも安心してお使いいただくことが可能です。

LINE MUSICのファミリープランには年齢に関する規定はないものの、登録に必要なLINEアカウントの利用推奨年齢は12歳以上となっています。

ファミリープランを利用するために必要なサービスのアカウントが家族全員分用意できるかどうか事前に確認しておくようにしましょう。

家族割対応音楽アプリ:Apple Music

家族割対応音楽アプリ:Apple Music

Apple Musicでは楽曲以外に、ミュージックビデオや音楽業界の大物たちがパーソナリティを務めるグローバル配信のライブ番組・Beats 1やラジオなどApple Musicにしかないオリジナルコンテンツを楽しむことができます。また、iTunesにもともとあった自分の楽曲も一緒に同期する事も可能です。

無料プランは設けられていませんが、登録して初回の1ヶ月は無料で利用することができます。もちろんファミリープランも対象に含まれています。期間内にキャンセル手続きをすれば課金もされないので、まずは試しに登録して家族みんなで試してみてはいかがでしょうか。

次ページ:学割対応音楽アプリ:Spotify