INTERVIEW
PLAYLIST
NEWS
COLUMN
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
―『DIGLE』(ディグル)は世界最大の音楽ストリーミングサービス『Spotify』をベースにした音楽プレイリスト共有プラットフォーム です。
ミュージシャンやDJ、音楽メディアなど、音楽への感度の高いDIGGER(ディガー)が、あなたに素敵なプレイリストをシェアしてくれます。
音楽への感度の高いヘビーリスナーが選んだ素敵な音楽と出会え、あなたの毎日をもっと楽しくします。
―サービス名であるDIGLE(ディグル)は音楽をDIG(=掘る)をするということから名前をつけました。
世の中に今音楽はありふれています。インターネットの発達ですぐにアクセスできるようになりましたが、ありすぎてどれが良いのか埋もれてしまってわからなかったり迷います。
音楽雑誌、Webメディア、音楽を紹介する媒体は世に沢山ありますが、もっと気軽に、かつ簡単にミュージックリスナー同士が好きな音楽を勧め合う場があったら、より音楽が身近で楽しいものになるのではないかと思ってユーザー同士がプレイリストを投稿してシェアできるプラットフォームを作りました。
Twitterが言葉、インスタが写真ならDIGLEは音楽。良い音楽は人の人生を変えるキッカケにもなります。
みんながそれぞれのオススメの音楽をシェアして、それを聴いた人がまたおすすめをシェアして…そんなサイクルができたらきっと面白いコトが生まれると信じてサービスを作ってます。
―DIGLEでのプレイリスト投稿の仕組みを紹介してみたいと思います。
投稿の流れは簡単で大きく分けて3Stepで完了します。
1.Spotifyアカウント取得、DIGLE登録
↓
2.Spotify上でプレイリスト作成
↓
3.DIGLEアカウントへ自動投稿で完了!
DIGLEのサイト上で特に何かやる必要はありません!
Spotifyのアプリからプレイリストを作成して公開設定にしていただければ自動で投稿が完了します。
―簡単なので是非興味ある方はDIGGER登録をしてみて下さい!
※マニュアルURL:https://drive.google.com/open?id=0B_RDtLy50eu9YVM1V2pNVVpieUU
※ディガーには審査が行われ、お断りさせていただく場合もございます。合格対象者のみご連絡となりますので、ご了承下さい。
※ご質問等はinfo@digle.tokyoまでお問い合せ下さい。