創造性と好奇心をつなげる
プレイリスト&カルチャーメディア

ミュージック ムービー
  1. DM
  2. HOWTO
  3. Disney+
  4. Disney+ (ディズニープラス)登録・入会方法|最適な入会時期などまとめて解説!
HOWTO MOV

Disney+ (ディズニープラス)登録・入会方法|最適な入会時期などまとめて解説!

ディズニープラス(旧ディズニーデラックス)の登録・入会方法を徹底解説。ディズニープラスで見れるコンテンツはじめ、お得な入会タイミングや利用料金、他動画配信サービスとの比較も。

今回は「Disney+ (ディズニープラス)って何ができるの?」「どうやって入会するの?」という方の為にDisney+ (ディズニープラス)の入会方法について解説していきます。

Disney+ (ディズニープラス)について

Disney+ (ディズニープラス)はディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、スターの名作・話題作が、いつでも、どこでも楽しめるディズニー公式のサービスで、月額990円(税込)を支払えば新作を含む映画・動画を無制限で楽しむ事ができます。

またインターネットに接続できるスマートフォン、タブレット、TV、ゲーム機など様々なデバイスを使って観ることができます。

Disney+(ディズニープラス)の料金は?

ディズニープラスの利用料金は、月額990円(税込)です。

年額払いのプランもあり、こちらは年間で9,900円(税込)になります。以下の表で2つのプランを比較してみましょう。

ディズニープラス月額プラン年額プラン
料金月額990円年額9,900円
1年間継続した場合の料金11,880円9,900円
最低契約期間1ヶ月12ヶ月

一回に支払う料金は月額プランの方が負担が少ないですが、1年間継続して利用を続ける場合は、年額払いの方がお得になります。

ただし、年額プランは一度契約すると自動的に年間契約になるため、月単位で利用することはできない点に注意が必要です。

Disney+ (ディズニープラス)に入会するメリット

人気のディズニー作品や、ドキュメンタリー番組などが視聴可能

ディズニープラスには最新のディズニー作品の他、アカデミー賞を受賞した『フリーソロ』やウィル・スミスが番組ホストを務める『宇宙の奇石』など世界最高峰のドキュメンタリー番組を輩出する、ナショナル  ジオグラフィックの作品も配信しています。

ここでしか観られないディズニープラスのオリジナル作品も配信中

ディズニー名作映画の実写化『わんわん物語』や『トイ・ストーリー』シリーズの短編「フォーキーのコレって何?」、ディズニー・チャンネルの大ヒットTV映画から生まれたドラマ「ハイスクール・ミュージカル:ザ・ミュージカル」など幅広いジャンルの作品が一堂に揃います。


また、現在ディズニーデラックスにて配信中のTVアニメーションシリーズ「スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ ファイナル・シーズン」や、スター・ウォーズ初の実写ドラマ「マンダロリアン」の舞台裏を紹介するドキュメンタリー番組「ディズニー・ギャラリー/スター・ウォーズ:マンダロリアン」など、ファン待望の作品も登場します。

新作映画や、日本未公開の話題作も視聴可能

劇場公開タイミングと同時にディズニープラスでは見る事のできる話題作もあったり、懐かしい名作、日本未公開の劇場映画など幅広く楽しめるコンテンツが盛り沢山。

同時に4台の端末で視聴が可能

ディズニープラスはログインできる端末数が無制限で、最大で4台の端末での同時視聴ができます。
そのため、例えば自宅のテレビで家族の誰かがディズニープラスの作品を視聴している間に、他の家族が別の場所でスマホを使ってディズニープラスを利用するといったことが可能になります。

1人がディズニープラスに入会していれば、家族全員でお好きな場所、お好きなタイミングで作品を楽しむことができるので非常にお得に利用する事ができます。

GroupWatch機能でみんなと作品が楽しめる

ディズニープラスにはGroupWatch(グループウォッチ)という機能があり、離れたところにいる家族や友人と同じディズニープラスの作品をリアルタイムで一緒に視聴することができます。

GroupWatch機能では再生地点が自動で共有されるため、スキップしても全員同期されます。また、絵文字を使ったコミュニケーションもとることができ、会えない人とでも自宅で鑑賞会が開けます。

Disney+ (ディズニープラス)の評判・口コミ

https://twitter.com/Jellyfish_093/status/1592507645357092866

ディズニープラスの良い評判としては、ディズニーやピクサー、マーベルなどここでしか見られないブランドの作品が視聴できる点を挙げている人が多く見られました。

また、字幕表示機能があり、音声言語も自由に切り替えられるので語学学習に活用している人もいるようです。

一方で、倍速再生ができない点を残念なポイントとして感じているユーザーも一部見受けられました。

ディズニープラスへ入会する際の注意点

ドコモからディズニープラスを利用するには2つの会員登録が必要

もしドコモからディズニープラスに入会する際には「dアカウント」と「ディズニーアカウント」の2つのアカウントの登録手続きを行う必要があります。また18歳未満の方は利用する事ができないので注意しましょう。

Apple Storeから入会すると割高になる

ディズニープラスはApp Store経由でも登録することができますが、その場合月額料金が1,000円と通常より少し高くなります。年額料金は同じです。

登録方法によって請求タイミングが異なる

ディズニープラスの入会方法は、公式サイト、ドコモ、アプリ経由の3種類ありますが、ドコモのみ料金を請求されるタイミングが異なります。

入会方法請求されるタイミング
公式サイト・月額プラン:毎月、入会日と同じ日付に請求
・年額プラン:毎年、入会日と同じ日付に請求
ドコモ契約月は契約日から日割り計算で、翌月以降は1日から末日まで1カ月分の料金を請求
ディズニープラスアプリ・月額プラン:毎月、入会日と同じ日付で請求
・年額プラン:毎年、入会日と同じ日付で請求

無料トライアルはないため初月から料金がかかる

ディズニープラスには現在無料トライアル期間がなく、登録した月から毎月利用料金がかかる点に注意が必要です。

ただし、サービス全体のレビューや配信されている作品の内容などはディズニープラスに入会する前にリサーチしておくことでチェックできるので、よく吟味した上で登録することをおすすめします。

旧ディズニーデラックス会員の再入会

ディズニープラスが国内でスタートする前は同じ運営元のNTTドコモがディズニーデラックスというサービス名で運営をしていました。「ディズニープラスを利用していたんだけど、一度ディズニーデラックスを退会してディズニープラスへ入会しないといけないの?」と思う方もいらっしゃると思いますがご安心ください。ディズニーデラックス時に使用していた動画サービス『ディズニーシアター』のアプリを更新すれば自動的に『ディズニープラス』へ移行されるので、契約の変更や、追加料金を支払う必要はございません。

次ページ:ディズニープラスの登録方法