創造性と好奇心をつなげる
プレイリスト&カルチャーメディア

ミュージック ムービー
  1. DM
  2. HOWTO
  3. 無料で始められるおすすめの動画配信サービス(VOD)16選|無料お試しができるサービスもご紹介【2023年最新】
HOWTO MOV

無料で始められるおすすめの動画配信サービス(VOD)16選|無料お試しができるサービスもご紹介【2023年最新】

映画やドラマ、アニメなどが見放題になる動画配信サービスには無料で利用できるものもあります。今回は、無料のおすすめ動画配信サービスや初回無料トライアル期間がある動画配信サービスを16社厳選してご紹介します。無料で動画視聴をしたいとお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

動画配信サービスの無料と有料の違いは?

動画配信サービス(VOD)とは、無料もしくは毎月定額料金で配信されている対象の動画コンテンツが見放題になるサービスのことです。

インターネットに接続できるスマートフォンやタブレットなどのデバイスがあれば、自宅でもお出かけ先でも好きな時に動画を楽しむことができます。

動画配信サービスには無料でサービス提供をしているものと、有料会員登録が必要なものがあり、両者の違いは主に以下の3点です。

・視聴できる作品ジャンルの多さ/視聴期限
・広告が入るか
・ダウンロード可能か

まず最初に、動画配信サービスは無料と有料でどのように内容が変わるのか詳しくご説明します。

違い①|視聴できる作品ジャンルの多さ/視聴期限

無料の動画配信サービスで視聴できる作品は、地上波テレビで放送されたドラマやアニメ、バラエティ番組の見逃し配信が中心であることが多く、映画作品などのラインナップは有料の動画配信サービスに比べると少なめです。

そのため、無料の動画配信サービスはテレビを見るような感覚で気軽に動画視聴をしたい方や、忙しくてなかなかオンエアをリアルタイムで見ることができない方におすすめです。

また、無料の動画配信サービスの番組はほとんどの場合、1週間程度の視聴期限が設けられています。一定の期間を過ぎてしまうと作品を視聴できなくなってしまうため注意が必要です。

有料の動画配信サービスは、映画からドラマ、アニメなど豊富なジャンルの作品を配信しているのが特徴で、配信され続けている限り期限なしで楽しむことができます。

違い②|広告が入るか

完全に無料で利用できる動画配信サービスは、ほとんどの場合動画の視聴中に広告が挟まれます。これは、広告収入によってその動画配信サービスが利益を獲得しているためです。
一方で、有料の動画配信サービスには広告が流れることはありません。

広告が気にならない方は無料の動画配信サービスでも問題ないと思いますが、広告の視聴に抵抗を感じる方は有料の動画配信サービスの利用も検討してみることをおすすめします。

違い③|ダウンロード可能か

有料の動画配信サービスの多くはスマホのアプリ版を使ってお好きな動画をダウンロードすることができます。

端末に一時保存という形でダウンロードしておくことによって、インターネットに接続しなくても動画を視聴することが可能です。

しかし、無料の動画配信サービスにはダウンロード機能が提供されていません。そのため、通信量が心配な場合はWi-Fiに接続できる環境での視聴をおすすめします。

無料で始められる動画配信サービスの比較一覧表

無料で利用開始できる動画配信サービスは大きく2つに分けられます。完全無料でお金を一切払わず利用できるサービスと、有料ですが始めてのご利用に限り期間限定で無料体験ができるサービスです。

ここでは、そんな無料で始められる2つのタイプの動画配信サービスの一覧と概要を以下の表で簡単に確認していきましょう。各動画配信サービスの詳細な内容については、このあと解説します。

動画配信サービス月額料金配信作品数無料トライアル期間
TVer無料約400番組以上
ABEMA・無料
・960円(ABEMAプレミアム)
非公開2週間(ABEMAプレミアム)
GYAO!無料非公開
日テレ無料!(TADA)無料非公開
TBS FREE無料28番組
ネットもテレ東無料非公開
テレ朝動画無料非公開
U-NEXT・2,189円23万本以上31日間
Amazon Prime Video・500円(個人)
・250円(学生)
非公開30日間
Hulu1,026円10万本以上2週間
dTV550円約12万作品以上1ヶ月間
FODプレミアム976円8万本以上1ヶ月間
WATCHA869円非公開1ヶ月間
アニメ放題440円3,400本以上1ヶ月間
SPOOX990円(バリュープラン)30,000本以上30日間
dアニメストア440円4,800本以上1ヶ月間

【完全無料】おすすめ動画配信サービス7選

まずは、お金を払わず完全無料で利用できる動画配信サービスを7社選んでご紹介します。

無料動画配信サービス①|TVer

TVerの公式サイトトップ画面

TVerは在京キー局5社、在阪キー局5社、大手広告代理店4社が共同出資して立ち上げた株式会社TVerが運営する動画配信サービスです。

TVerを利用するにあたって会員登録は不要かつ無料で、すぐにお好きな番組を視聴開始することができます。無料のTVer IDを作成してログインすると、リアルタイム配信の一時停止や巻き戻しができる「追っかけ再生」、お気に入り登録機能なども利用できるようになりさらに快適な動画視聴が可能になります。

TVerは各キー局で放送中のドラマやアニメ、バラエティ番組などの見逃し配信を中心に行っているのが最大の特徴です。

倍速再生ができる機能も搭載されているので、時間にあまり余裕がない方でも手軽に気になるコンテンツをチェックすることができます。

TVerがおすすめできる人

・各キー局で放送している番組を幅広く見たい方
・倍速再生をしながら視聴したい方
・バラエティ番組や放送中のドラマを中心に見たい方

TVerのサービス概要

ダウンロード機能
対応デバイススマートフォン、タブレット、パソコン、Android TV、Amazon Fire TV、Google Chromecast
画質・自動
・高
・中
・低
配信ジャンルドラマ、バラエティ、アニメなど

無料動画配信サービス②|ABEMA

ABEMAの公式サイトトップ画面

ABEMAはサイバーエージェントとテレビ朝日が共同出資して設立した株式会社AbemaTVが運営する動画配信サービスです。

ABEMAには無料で視聴できるプランと月額960円で利用できるABEMAプレミアムという2つのプランがあります。

無料プランだとリアルタイムで配信しているアニメやニュース、テレビ朝日系列の番組の見逃し配信などを見ることができ、ABEMAプレミアムに登録するとABEMAオリジナル作品や人気映画などプレミアム対象作品が全て見放題になります。ABEMAプレミアムは初回の2週間は無料体験が可能です。

ABEMAで放送されている番組のジャンルはニュースから格闘技などのスポーツ、恋愛バラエティや麻雀など大人向けのコンテンツまで様々です。

コメント機能を使って視聴中の番組に感想や意見などを書き込むこともできるので、通常の地上波テレビとは一味違った体験ができるのもABEMAの魅力の一つでしょう。

ABEMAがおすすめできる人

・ニュースやスポーツ、ドラマ、アニメなど幅広いジャンルの番組を見たい方
・他の視聴者のコメントを追いながら番組を見たい方
・地上波テレビでは見られない番組を探している方

ABEMAのサービス概要

ダウンロード機能✕(ABEMAプレミアムは可)
対応デバイスパソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ、セットトップボックス、ゲーム機
画質(スマホ版アプリのみ変更可)・通信節約モード
・最低画質
・低画質
・中画質
・高画質
・最高画質
配信ジャンルニュース番組、アニメ、スポーツ番組、ドラマなど

無料動画配信サービス③|GYAO!

GYAO!の公式サイトトップ画面

GYAO!は2009年にUSEN運営のGyaoとYahoo!JAPAN運営のYahoo!動画が合併されて誕生した株式会社GYAOが運営する動画配信サービスです。

GYAO!には会員登録不要ですぐに好きな番組の視聴ができる無料版と、新作映画などを都度レンタル購入できるGYAO!ストアがあります。その時見たいコンテンツによって2つのサイトを使い分けるのもおすすめです。

GYAO!には国内外のドラマはもちろん、話題のアニメや人気バラエティ番組など無料でも高品質で充実したラインナップが揃えられています。

ただし、最新ドラマなど放送中の番組に関しては一週間の視聴期限が設けられているため見逃さないように注意しましょう。

GYAO!がおすすめできる人

・無料コンテンツと有料コンテンツを使い分けながら動画を視聴したい方
・無料で映画もドラマも楽しみたい方
・人気バラエティ番組の見逃し配信を視聴したい方

GYAO!のサービス概要

ダウンロード機能
対応デバイススマートフォン、テレビ、パソコン、Amazon Fire TV Stick、Google Chromecast、Apple TVなど
画質・自動
・最低画質
・低画質
・標準画質
・高画質
・高画質(HD)
配信ジャンル映画、アニメ、ドラマ、バラエティ、音楽番組など

無料動画配信サービス④|日テレ無料!(TADA)

日テレ無料!(TADA)の公式サイトトップ画面

日テレ無料!(TADA)は日本テレビが提供する無料の動画配信サービスです。
主に日本テレビ系列で放送されたドラマやバラエティ番組、アニメなどの見逃し配信を行っています。

日テレ無料!(TADA)を利用するにあたって会員登録手続きをする必要はなく、番組一覧やキーワード検索から見たい番組を選択してすぐに視聴開始することが可能です。

日本テレビの番組がお好きな方や見たい番組をオンタイムで見れなかった場合におすすめのサービスです。

日テレ無料!(TADA)がおすすめできる人

・日テレ系番組をよく見る方
・日テレ系ドラマの過去作品を見たい方
・BS日テレの見逃し配信も見たい方

日テレ無料!(TADA)のサービス概要

ダウンロード機能
対応デバイスパソコン、スマートフォン、タブレット
画質非公開
配信ジャンルドラマ、バラエティ、スポーツ番組、アニメなど

無料動画配信サービス⑤|TBS FREE

TBS FREEの公式サイトトップ画面

TBS FREEはその名の通りTBSが提供する無料の動画配信サービスです。直近1週間以内にTBS系列でオンエアされたバラエティ番組やドラマなどを中心に配信しています。

TBS FREEは会員登録不要で、番組表やランキングから興味のある番組を選択してすぐに視聴開始することが可能です。

TBSの番組がお好きな方や見たかった番組を見逃してしまった時にぜひ活用したいサービスです。

TBS FREEがおすすめできる人

・TBS系番組をよく見る方
・TBS系バラエティ番組の見逃し配信を見たい方
・TBS系ドラマの過去作品も見たい方

TBS FREEのサービス概要

ダウンロード機能
対応デバイスパソコン、スマートフォン、タブレット
画質・標準
・節約
配信ジャンルドラマ、バラエティ、報道番組、ドキュメンタリーなど

無料動画配信サービス⑥|ネットもテレ東

ネットもテレ東の公式サイトトップ画面

ネットもテレ東はテレビ東京が提供する無料の動画配信サービスです。テレビ東京やBSテレ東で放送中のドラマやバラエティ番組などの最新エピソードを見逃し視聴することができます。

ネットもテレ東は会員登録不要ですが、初回のみ簡単なアンケートへの回答を求められることがあります。ただしスキップも可能なので、急いでいる場合などは回答の必要はありません。

テレビ東京の番組をよく見る方はチェックしてみることをおすすめします。また、テレビ東京が見られない地域に住んでいる方もネットもテレ東を利用すれば番組を楽しむことが可能です。

ネットもテレ東がおすすめできる人

・テレビ東京の番組をよく見る方
・地方に住んでいてテレビ東京の番組を視聴したい方
・報道番組からバラエティ番組まで楽しみたい方

ネットもテレ東のサービス概要

ダウンロード機能
対応デバイスパソコン、スマートフォン、タブレット、Apple TV、Amazon Fire TV
画質・自動
・SD
・HD
配信ジャンルドラマ、バラエティ、報道番組、ドキュメンタリー、アニメ、スポーツ番組など

無料動画配信サービス⑦|テレ朝動画

テレ朝動画の公式サイトトップ画面

テレ朝動画は株式会社テレビ朝日コンテンツビジネス局が運営する動画配信サービスです。
テレビ朝日系列で放送された番組の見逃し配信は配信期間内なら無料で視聴することができます。

ただし、ドラマの過去のエピソードや字幕版などを視聴する場合は有料の「メダル」を購入するか、月額見放題パックに会員登録する必要があるためご注意ください。

テレ朝動画の特徴として「ももいろクローバーZ」や「でんぱ組.inc」などの人気アイドルに関連したコンテンツを多数配信しているという点があり、月額990円で「logirl(ロガール)」という見放題プランに登録するとここでしか見られないオリジナル番組も楽しむことができます。

テレ朝動画がおすすめできる人

・テレビ朝日系番組をよく見る方
・BS朝日の見逃し配信も見たい方
・人気アイドルに関連したコンテンツを見たい方

テレ朝動画のサービス概要

ダウンロード機能
対応デバイスパソコン、スマートフォン、タブレット、Amazon Fire TV Stick、Google Chromecast
画質(無料の見逃し配信は変更不可)・Auto
・2800kbps
・1700kbps
・1200kbps
配信ジャンルドラマ、バラエティ、アイドル番組、アニメ、映画、スポーツ番組など

【無料トライアル期間あり】おすすめ動画配信サービス9選

次に、基本的には月額料金がかかるものの、初めてのご利用なら無料で体験ができる動画配信サービスを9社厳選してご紹介します。

1. U-NEXT

U-NEXTの公式サイトのトップ画面

U-NEXTはUSEN-NEXT HOLDINGSの子会社である株式会社U-NEXTが提供する動画配信サービスです。
配信作品数は23万本以上と、数ある動画配信サービスの中でもトップクラスのラインナップを誇り、最新映画から名作映画、国内外のドラマ、アニメなどを視聴することができます。

さらにU-NEXTには動画コンテンツだけではなく、電子書籍も充実しているのが特徴です。
月額会員になると160誌以上の雑誌の最新号が読み放題になり、毎月1,200円分ずつ貯まるポイントを利用してお好きな漫画や小説と交換することもできます。
そのため、映画を鑑賞した後に電子書籍で原作の物語をチェックするという使い方も可能です。

U-NEXTは初めてご登録の方なら31日間無料で体験することができます。無料トライアル期間中も全ての見放題対象作品をお楽しみいただけますので、まずはお試し利用してみてはいかがでしょうか。

U-NEXTのおすすめポイント

・作品数が動画配信サービスの中でトップクラス
・動画だけではなく電子書籍も楽しめる
・様々なジャンルの映画、ドラマ、アニメなどが揃っている

U-NEXTのサービス概要

月額料金・2,189円
配信作品数23万本以上
無料トライアル期間31日間
ダウンロード機能
対応デバイステレビ、スマートフォン、タブレット、パソコン、ゲーム機、ブルーレイレコーダー、セットトップボックスなど
画質・自動
・高画質
・低画質
・最低画質
配信ジャンル映画、ドラマ、アニメ、韓流作品、バラエティ、アダルト作品など

2. Amazon Prime Video

Amazon Prime Videoの公式サイトトップ画面

Amazon Prime Videoは大手通販サイトのAmazonが提供する動画配信サービスです。
Amazon Prime Videoを利用するためにはAmazonプライムというサービスに登録する必要があり、こちらは30日間無料でトライアルすることができます。

AmazonプライムにはAmazon Prime Videoをはじめ、音楽が聴けるAmazon Music Primeや電子書籍が読めるPrime Reading、ショッピング時のお急ぎ便/お届け日時指定便無料など様々な特典があり、非常にコストパフォーマンスが高いサービスです。

Amazon Prime Videoには劇場で公開された話題の映画や地上波で放送中のアニメ、人気の海外ドラマなどバラエティ豊かなコンテンツが配信されています。配信作品は定期的に入れ替わるので飽きることなくお楽しみいただけます。

また、有料ですがレンタル作品の配信も積極的に行っており、最新の映画などピンポイントで見たい作品がある場合は個別に課金することも可能です。

Amazon Prime Videoのおすすめポイント

・Amazonプライムの他の特典も受け取れる
・月額料金が500円とリーズナブル
・定期的に作品が入れ替わるので飽きない

Amazon Prime Videoのサービス概要

月額料金・500円(個人)
・250円(学生)
配信作品数非公開
無料トライアル期間30日間
ダウンロード機能
対応デバイススマートフォン、タブレット、パソコン、Amazonデバイス、ブルーレイプレイヤー、ゲーム機、セットトップボックス、スマートテレビ
画質・SD
・HD
・フルHD4K
配信ジャンル映画、アニメ、ドラマ、バラエティなど

3. Hulu

Huluの公式サイトトップ画面

Huluはアメリカ発、国内事業は日本テレビの完全子会社であるHJホールディングス株式会社が運営する動画配信サービスです。

日本テレビ系列のドラマやバラエティ番組を数多く配信しているのが特徴で、放送直後の見逃し視聴はもちろん、過去の作品も視聴することができます。

リアルタイム配信も充実しており、2022年4月からはMLB(メジャーリーグベースボール)の試合配信も開始しました。

見放題作品とレンタル作品が混在してしまっている動画配信サービスが多い中、Huluは全てのコンテンツが定額で見放題で、レンタル作品は「Huluストア」として別サイトに分けられているのでわかりやすいシステムとなっています。動画が見放題になるプランの無料お試し期間は2週間です。

Huluのおすすめポイント

・海外ドラマのラインナップが充実
・日テレ系番組の見逃し配信が視聴できる
・リアルタイム配信も見れる

Huluのサービス概要

月額料金1,026円
配信作品数10万本以上
無料トライアル期間2週間
ダウンロード機能
対応デバイスパソコン、スマートフォン、タブレット、スマートテレビ、ブルーレイレコーダー、メディアプレイヤー、ゲーム機
画質・最高画質
・高画質
・中画質
・低画質
・最低画質
配信ジャンル映画、ドラマ、アニメ、バラエティ、ライブTVなど

4. dTV

dTVの公式サイトトップ画面

dTVはエイベックス通信放送が運営し、NTTドコモが提供する動画配信サービスです。dアカウントがあれば、ドコモユーザーでなくても初回の1ヶ月間は無料で登録することができます。

dTVの特色として、映画やアニメ、ドラマだけではなくアーティストのライブ映像やミュージックビデオ、カラオケ映像など音楽関連のコンテンツも充実している点があり音楽好きの方におすすめです。

dTVは無料トライアル終了後も月額550円と比較的負担が少ない料金で利用することができる上に、毎月の料金をdポイントで支払うこともできます。使えば使うほどどんどんポイントが貯まっていくので、普段のお買い物などでも貯めたdポイントを活用することが可能です。

dTVのおすすめポイント

・音楽関連のコンテンツが充実
・月額料金が比較的リーズナブル
・dポイントが貯められる

dTVのサービス概要

月額料金550円
配信作品数約12万作品以上
無料トライアル期間1ヶ月間
ダウンロード機能
対応デバイススマートテレビ、スマートフォン、タブレット、パソコン、Amazon Fire TV、Apple TV、Google Chromecastなど
画質・標準画質(ふつう)
・高画質(きれい)
・最高画質(すごくきれい)
・HD
・4K
配信ジャンル映画、ドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリー、音楽番組など

5. FODプレミアム

FODプレミアムの公式サイトトップ画面

FODプレミアムはフジテレビジョンが運営する動画配信サービスです。フジテレビ系列のドラマやバラエティ、アニメの配信に強く、直近で放送された番組だけではなく懐かしい過去の作品も見返すことができます。

また、動画作品にとどまらず電子書籍もサービス内で配信しており、雑誌は160誌以上の最新号が追加料金なしで読み放題です。

初回登録なら2週間は無料で利用することができ、その後有料会員に移行すると毎月登録日にFODプレミアム内の有料コンテンツの購入に使える100ポイントがもらえます。

貯まったポイントは最新映画などのレンタル作品やFODマンガ(漫画、小説、写真集などの電子書籍)、FODマガジン(雑誌のFull版、バックナンバー)と交換することが可能です。

FODプレミアムのおすすめポイント

・フジテレビ系列の番組が充実
・電子書籍も読める
・FODプレミアム内で使えるポイントが毎月貯まる

FODプレミアムのサービス概要

月額料金976円
配信作品数8万本以上
無料トライアル期間1ヶ月間
ダウンロード機能
対応デバイスパソコン、スマートフォン、タブレット、スマートテレビ、セットトップボックス
画質・自動
・高画質
・低画質
配信ジャンルドラマ、アニメ、映画、バラエティ、スポーツ番組など

6. WATCHA

WATCHAの公式サイトトップ画面

WATCHAは韓国発の動画配信サービスで、国内事業の運営は株式会社Watcha Japanが行っています。

映画作品に特化したラインナップが特徴で、邦画や洋画はもちろん、韓国などのアジア圏の作品やドイツ、フランスなど非英語圏の映画も充実しているのが最大の魅力です。

また、WATCHAはレコメンド機能が優秀で、映画レビューアプリの「WATCHA PEDIA」とサービス連携をすると鑑賞した映画の評価をもとに最適な作品をおすすめしてくれるようになります。

WATCHAを無料で体験できる期間は1ヶ月間です。映画をよく見る方や、韓流作品がお好きな方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

WATCHAのおすすめポイント

・映画作品に特化した動画配信サービス
・韓流作品や非英語圏の映画も充実
・レコメンド機能が優秀

WATCHAのサービス概要

月額料金869円
配信作品数非公開
無料トライアル期間1ヶ月間
ダウンロード機能
対応デバイススマートフォン、タブレット、パソコン、スマートテレビ、セットトップボックス、PlayStation5など
画質自動(フルHD〜SD)
配信ジャンル邦画、洋画、韓国ドラマ、アニメなど

7. アニメ放題

アニメ放題の公式サイトトップ画面

アニメ放題はU-NEXTが展開するアニメ専門の動画配信サービスです。
テレビ放送中の最新アニメから過去に放送された名作アニメまで3,400本以上が配信されており、アニメファンの方ならぜひチェックしてみることをおすすめします。

サービス内には便利な「ランキング」機能もあるので、見たいアニメに迷っても人気のアニメ一覧をひと目で確認することが可能です。

ただし、アニメ放題の新規会員登録はスマホのキャリアがソフトバンクの方のみとなっており、他のキャリアユーザーの方は利用できないためご注意ください。

アニメ放題のおすすめポイント

・最新作から名作まで3,400本以上配信
・月額440円でアニメが見放題
・スマホのキャリアがソフトバンクの方におすすめ

アニメ放題のサービス概要

月額料金440円
配信作品数3,400本以上
無料トライアル期間1ヶ月間
ダウンロード機能
対応デバイススマートフォン、タブレット、Google Chromecast、Amazon Fire TV Stick、Apple TV
画質・高画質
・低画質
・最低画質
配信ジャンルアニメ

8. SPOOX

SPOOX公式サイトのトップ画面

SPOOXは、スカパーJSAT株式会社が提供する動画配信サービスです。
視聴方法は「バリュープラン」、「月額商品」、「単品商品」の3種類あり、バリュープランでは人気アニメやドラマ、韓流作品などが月額990円で見放題になります。最初の30日間は無料です。

月額商品はスポーツ番組や、2.5次元舞台・ミュージカル、東映の名作映画、成人向けコンテンツなどお好きなチャンネルを選んで月額料金を支払うというサービスになります。

総合エンターテイメントから、映画、ドラマ、スポーツ、キッズ向け作品まで幅広いラインナップをアンテナ工事不要で利用開始することができます。

SPOOXのおすすめポイント

・ニッチなジャンルのコンテンツも楽しめる
・アンテナ工事不要でひかりTVの番組が視聴できる
・1つの契約で最大6人まで利用できる

SPOOXのサービス概要

月額料金990円(バリュープラン)
配信作品数30,000本以上
無料トライアル期間30日間
ダウンロード機能
対応デバイススマートフォン、タブレット、パソコン、インターネット対応テレビ、Amazon Fire TV
画質パソコン:180p〜1080p
スマートフォン:540p/1080p
Fire TV/Android TV:540p〜1080p
配信ジャンル映画、ドラマ、スポーツ、キッズ向けアニメなど

9. dアニメストア

dアニメストア公式サイトのトップ画面

dアニメストアは株式会社ドコモ・アニメストアが運営する動画配信サービスです。4,800本以上のアニメを配信しており、初月は無料で利用することができます。

月額440円とリーズナブルな価格で手軽に楽しめるのが特長で、最新のアニメから名作アニメまでメジャーなタイトルはほぼ揃っています。

オフライン再生にも対応しており、見たいアニメをダウンロードしておいて移動中や外出先でも通信量をかけずに楽しむことが可能です。

dアニメストアのおすすめポイント

・国内最大級のアニメ専門動画配信サービス
・月額440円で利用できる
・フルHDまで画質を選べる

dアニメストアのサービス概要

月額料金440円
配信作品数4,800本以上
無料トライアル期間1ヶ月間
ダウンロード機能
対応デバイススマートフォン、タブレット、パソコン、Fre TV、Android TV、PS4、popIn Aladdin
画質最低画質(SD)
低画質(SD)
中画質(SD)
高画質(HD)
最高画質(フルHD)
配信ジャンルアニメ

無料の動画配信サービスを選ぶ際のポイント

最後に、無料で使い始められる動画配信サービスを選ぶ際に注目しておきたい点を確認しましょう。選び方のポイントは大きく分けて以下の3点になります。

・見たい作品が配信されているか
・無料トライアル期間の長さ
・対応しているデバイスの種類

では、それぞれのポイントについて詳しくご説明します。どの動画配信サービスを選んだらいいか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

ポイント①|見たい作品が配信されているか

無料の動画配信サービスを比較検討する際にまず注目すべきポイントは、ご自身が興味のある作品が配信されているかどうかです。

動画配信サービスによって力を入れている作品のジャンルには違いがあります。例えば映画作品を中心に楽しみたい方はU-NEXTやHuluが合う可能性が高いですし、テレビのバラエティ番組を中心に視聴したい方はTVerや各テレビ局が運営する動画配信サービスだと満足できる可能性が高いです。

見たい作品が決まっている場合は、無料トライアルなどを活用してタイトルやジャンル名をあらかじめ検索してしておくことをおすすめします。

ポイント②|無料トライアル期間の長さ

2つ目の選ぶポイントは、動画配信サービスの無料トライアル期間の長さです。有料の動画配信サービスでも初回の登録からおよそ2週間から1ヶ月程度の間は無料で利用することができます。

無料トライアル期間が長いほど、十分にサービスを吟味して検討する時間が設けられるので複数の動画配信サービスで迷ったらなるべく無料トライアル期間が長いものを選択するのも一つの手です。

無料トライアルだけの利用でもお支払い情報の登録が必要

無料トライアルから始める場合でも、クレジットカード情報などお支払い方法の登録が必要です。

また、動画配信サービスによって無料トライアルはギフトカードが使えないなど、お支払い方法の選択肢が限定されているケースもあります。

無料トライアルを利用する前に、ご自身が使いたいお支払い方法が利用できるかどうか事前にチェックしておきましょう。

自動更新をしたくない場合は無料トライアル中に忘れず解約

「無料トライアルだけとりあえずお試ししたい」という場合は、契約が自動更新される前に解約手続きを行うことを忘れないようにしましょう。

解約する際は、更新日のぎりぎりで解約するのではなく、日数にゆとりをもって手続きをすることをおすすめします。

動画配信サービスによっては、解約後も次の更新日までは引き続き作品をお楽しみいただける場合もございます。

ポイント③|対応しているデバイスの種類

ほとんどの動画配信サービスはスマートフォンやタブレット、パソコンなどマルチデバイスに対応していますが、サービスによってはご利用いただけない端末もあるため事前の確認が必要です。

また、テレビの大画面で作品を鑑賞したいとお考えの場合は、検討している動画配信サービスがスマートテレビやAmazon Fire TV Stickなどのメディアストリーミングプレイヤーに対応しているかリサーチしておきましょう。

よくある質問

Q. 無料トライアルは2回目以降も利用できる?

動画配信サービスの無料トライアルは、最初のご登録時のみご利用いただけます。無料トライアル解約後、2回目以降のご登録では月額料金がかかるためご注意ください。

Q. 無料の動画配信サービスって安全なの?

本記事でご紹介した無料の動画配信サービスは全て運営元が明示されている安全なサービスです。しかし、中には無料で利用できることを謳って違法に作品をアップロードしている危険な動画配信サイトやアプリも存在します。違法動画配信サイトなどで動画を視聴するとユーザー側も著作権侵害で罪に問われる可能性があるだけでなく、悪質なウイルスにデバイスが感染し個人情報を抜き取られてしまうリスクがあるため絶対に利用しないようにしましょう。

Q. 無料トライアルだけで解約できる?

動画配信サービスの無料トライアルは、お試し期間中でも解約することができます。実際に利用してみて見たい作品があまりなかったり、使いづらいと感じた場合はトライアルが終了する前になるべく早めに解約手続きを行うことをおすすめします。動画配信サービスによって無料トライアル期間は異なるので、登録前にチェックしておきましょう。

無料で始められる動画配信サービス|まとめ

無料の動画配信サービスにはずっと無料で利用できるサービスと、初回登録時のみ一定期間無料で利用できるサービスがあります。

月額料金を支払う必要がない動画配信サービスは、期限付きで地上波テレビの見逃し配信を中心に行っていることが多く、すきま時間に手軽に放送された番組をチェックしたい方におすすめです。

映画作品やドラマ、アニメなどを多く楽しみたい方は有料の動画配信サービスを無料トライアルからお試しで始めてみると良いでしょう。

また、視聴できる作品の選択肢が広がるので、複数の動画配信サービスを組み合わせて使うのもありです。

本記事でご紹介した無料の動画配信サービスや選び方のポイントを参考にぜひご自身にぴったりのサービスを見つけてみてください。