創造性と好奇心をつなげる
プレイリスト&カルチャーメディア

ミュージック ムービー
  1. DM
  2. HOWTO
  3. U-NEXTとNetflixを9つの項目で徹底比較|おすすめのサービスはどっち?
HOWTO MOV

U-NEXTとNetflixを9つの項目で徹底比較|おすすめのサービスはどっち?

「U-NEXTとNetflixの違いは何?」「どちらに登録するべき?」「どんな人気作品が配信されている?」と迷っている方のためにU-NEXTとNetflixの特徴を9つの項目別に比較してご紹介します。また、それぞれのサービスがおすすめできる人についても徹底解説します。動画配信サービス選びにお困りの際にお役立てください。

U-NEXTもNetflixも毎月決まった料金を支払うだけで配信されている作品が見放題になる定額制動画ストリーミングサービス(VOD)になります。
映画館に足を運んだりテレビで録画したりしなくても、お好きな場所、お好きなタイミングで動画を視聴できるため大変便利なサービスです。

しかし、「U-NEXTとNetflixって何が違うの?」「使うならU-NEXTとNetflixどっちがいいの?」と迷っている方もいらっしゃると思います。
そこで、本記事ではU-NEXTとNetflixの料金や特徴を項目別に比較しながら、それぞれのサービスがおすすめできる方について詳しく解説していきます。

U-NEXTとNetflixの違いを9つの項目別に比較

まずは、U-NEXTとNetflixの主な違いを9つの項目に分けて比較してみましょう。
比較する際は、両サービスのメリットとデメリットに注目しながら検討してみることをおすすめします。

料金プランの違い

U-NEXTとNetflixの料金プランの違いは以下の表の通りです。

U-NEXTNetflix
月額料金・2,189円・790円(広告つきベーシック)
・990円(ベーシックプラン)
・1,490円(スタンダードプラン)
・1,980円(プレミアムプラン)

月額料金だけにフォーカスして見ると、U-NEXTの方がやや割高に設定されています。
ただし、U-NEXTは月額2,189円で最大4人までのユーザーが利用可能なのに対し、一番価格が低いNetflixの広告つきベーシックプランは1人のユーザーのみが利用可能です。

Netflixは利用人数によって料金プランが4段階に分かれており、広告つきベーシックプラン、ベーシックプランの他に2人の同時視聴ができるスタンダードプラン、4人の同時視聴ができるプレミアムプランがあります。

また、U-NEXTには毎月1,200円分のポイントバックプログラムがあり、貯めたポイントは有料レンタル作品の支払いや映画チケットの購入に充てることができます。

配信作品数の違い

次に、U-NEXTとNetflixの配信作品数について確認しましょう。

U-NEXTNetflix
配信作品数23万本以上非公開

Netflixは正確な作品数が公開されていないため、U-NEXTの作品数と数字上で比較することは残念ながらできません。
U-NEXTには23万本以上の作品が配信されており、数ある定額制動画配信サービスの中でもトップクラスのラインナップとなっています。
「なるべく作品数が豊富な動画配信サービスがいい」とお考えの方には、U-NEXTがおすすめです。

作品ジャンルの違い

続いて、U-NEXTとNetflixで配信されている作品のジャンルの違いについて比較していきましょう。

U-NEXTNetflix
洋画作品
邦画作品
オリジナル作品
海外ドラマ
国内ドラマ
アニメ作品
キッズ向け作品
バラエティ番組
ニュース番組
ドキュメンタリー
韓流作品・韓国ドラマ
リアルタイム配信作品
音楽・ライブ
アダルト作品

U-NEXTもNetflixも国内外で人気の映画、ドラマ、アニメ、TV番組などは網羅しており、老若男女幅広い層の方が楽しめるサービスとなっています。

ただ、Netflixはオリジナル制作の作品のクオリティが高く、U-NEXTよりも数が充実しています。
一方、U-NEXTは最新の話題作から成人向け映像までバラエティに富んだ作品を取り扱っているのが特徴です。

画質の違い

U-NEXTとNetflixの画質の違いについても以下の表で比べてみましょう。

U-NEXTNetflix
画質・自動
・最低画質
・低画質
・高画質(フルHD)
・HD(広告つきベーシック、ベーシックプラン)
・フルHD(スタンダードプラン)
・UHD 4K(プレミアムプラン)

U-NEXTは、最大でBlu-rayと同等のフルHD画質で視聴が可能です。
フルHDならスマホやタブレットはもちろん、テレビのような大画面で見ても楽しめる画質となっています。

Netflixは料金プランによって再生できる画質が変わります。広告つきベーシックプランとベーシックプランは高画質のHD、スタンダードプランはフルHD、プレミアムプランは最高画質のUHD 4Kです。
UHD 4K画質ではフルHDよりもさらに繊細で鮮やかな映像表現を堪能することができるので、より良い画質をお求めの場合はNetflixをおすすめします。

無料トライアル期間の違い

2023年1月現在、 Netflixにはトライアル期間がないものの、U-NEXTには31日間の無料トライアル期間があります。

U-NEXTNetflix
無料トライアル期間31日間なし

U-NEXTの31日間無料トライアル期間中も、全ての見放題対象作品をご覧いただけます。
また、スマホのU-NEXTアプリを使えば無料体験中でもお好きな作品をダウンロードしてオフライン再生することも可能です。

Netflixには現時点では無料トライアル期間がないので、利用したい場合は初回登録時であっても月額料金を支払う必要があります。

利用可能な機能の違い

U-NEXTとNetflixの動画コンテンツの見放題以外の機能についても比較してみましょう。

U-NEXTNetflix
オフライン再生◎(アプリ版のみ)◎(アプリ版のみ)
※広告つきベーシックプランは不可
倍速再生0.6、1.0、1.4、1.8倍0.5、0.75、1.0、1.25、1.5倍
電子書籍
字幕・吹替◎(日本語字幕のみ)
ポイントシステム

U-NEXT、Netflixともにスマホ版アプリを使えば動画をデバイスにダウンロードすることができます。
ダウンロードしておけば、外出先でも通信量を消費することなく動画が視聴できるので便利な機能です。ただし、Netflixの広告つきベーシックプランはオフライン再生に対応していません。

字幕と吹替機能に関しては、U-NEXTが日本語字幕にのみ対応しているのに対し、Netflixは作品によっては多言語で自由に音声と字幕を変更することができるので利便性は高いと言えるでしょう。

しかし、U-NEXTにしかない特典として雑誌の読み放題サービスや電子書籍を購入できるという点があります。
映画やドラマなどの映像作品を楽しんだあとに、他サービスを行き来することなくそのまま小説や漫画など原作をシームレスにチェックすることが可能です。
さらにU-NEXTの電子書籍購入は毎月貯まるポイントでも支払うことができます。

同時視聴可能台数の違い

同時視聴可能台数とは、1つのアカウント契約で同時視聴できる最大デバイス数のことを指します。

U-NEXTNetflix
同時視聴可能台数4台まで・1台まで(広告つきベーシックプラン、ベーシックプラン)
・2台まで(スタンダードプラン)
・4台まで(プレミアムプラン)
プロフィールアカウント数4人まで5人まで

U-NEXTはファミリーアカウントとして子アカウントを最大3つまで作成することができ、それぞれのデバイスでの同時視聴が可能です。
ただし、注意点として同じタイトルの作品の場合は2台以上のデバイスでは同時に視聴できません。

Netflixは契約するプランによって同時視聴可能台数が異なります。個人向けの広告つきベーシックプランやベーシックプランでは同時視聴は不可となっており、スタンダードプランは同時に2台まで、プレミアムプランは同時に4台までのデバイスでストリーミング再生することが可能です。

また、U-NEXTでは親アカウントも含め最大4人まで、Netflixは最大5人までのプロフィールアカウントを追加することができ、複数人で利用しても視聴履歴やレコメンド内容が混ざらない仕組みになっています。

利用可能デバイスの違い

U-NEXTとNetflixは以下のデバイスで利用可能です。

U-NEXTNetflix
スマホ(iPhone/Android)
タブレット
パソコン
スマートテレビ
ゲーム機(PS4など)
メディアストリーミング端末(Fre TV Stickなど)
セットトップボックス
ブルーレイプレーヤー

U-NEXTもNetflixもマルチデバイス対応で、スマホやパソコンだけではなくテレビやゲーム機などでもお楽しみいただけます。視聴する環境によってお好きなデバイスを選択することが可能です。

お支払い方法の違い

U-NEXTとNetflixでは以下のお支払い方法が利用可能です。

U-NEXTNetflix
クレジットカード
デビットカード
キャリア決済
プリペイドカード
PayPal
楽天ペイ
App Store決済
Google Play決済
Amazonアプリ内決済
Netflixプリペイド・ギフトカード
U-NEXTギフトカード・ギフトコード

U-NEXTとNetflix共通で利用できるお支払い方法としてはクレジットカード決済があります。
Netflixでは直接的なお支払い方法としてキャリア決済を選択することはできないものの、auやSoftbankといったパートナー経由での登録では通信事業者を介した決済が可能です。
その他のお支払い方法はサービスによって利用可能な範囲が異なるため注意しましょう。

また、U-NEXTはApp StoreやGoogle Playストアなどからアプリをインストールしてそのまま登録手続き、アプリ内決済をすることが可能ですが、Netflixの登録はスマホやパソコンのブラウザからのみとなっています。

U-NEXTとNetflixの評判・口コミは?

こちらでは、U-NEXTとNetflixを実際に使用している人の評判をそれぞれチェックしてみましょう。

U-NEXTの評判・口コミ

U-NEXTは作品数が多い分、様々なジャンルの映画を見られるという声や、動画コンテンツだけでなく漫画や雑誌など電子書籍も読める点が高く評価されています。

また、毎月還元されるポイントを貯めて映画チケットの購入に充て、劇場で公開している最新の映画を見に行くという使い方をしている人も多いようです。

Netflixの評判・口コミ

https://twitter.com/mm_05_m/status/1573258053524549632

Netflixは「オリジナル作品が面白い」という声が多数あり、定期的に発表される新作を心待ちにしている人も多いようです。レコメンド機能の性能も高いため、自分の好みの作品に出会うことができます。

また、Netflixは字幕と音声を好きな組み合わせで設定できるので、語学学習に活用している人も多く見受けられました。

U-NEXTとNetflixの共通点・異なる点は?

U-NEXTとNetflixの共通点には、以下のようなことが挙げられます。

・国内外の映画やドラマ、アニメなどが視聴できる
・見たい動画をダウンロードしてオフライン再生できる
・スマホやタブレット、パソコン、テレビなど様々なデバイスで利用できる

U-NEXTにしかない特徴は以下の4点です。

・26万本以上の動画が見放題
・マンガや雑誌、ライトノベルも読める
・毎月1,200円分のポイントがもらえる
・31日間無料トライアルがある

一方、Netflixにしかない特徴は以下の3点です。

・Netflixオリジナル作品が視聴できる
・4つの料金プランから選択できる
・海外ドラマや洋画に強い

U-NEXTがおすすめできる人

U-NEXTがおすすめできるのは以下のような方です。

・幅広いジャンルの作品を視聴したい方
・家族で映画やドラマを楽しみたい方
・雑誌や漫画など電子書籍も読みたい方
・無料トライアルでお試しをしたい方

U-NEXTを選択するメリットとしては、作品数が23万本以上と豊富な点、対象雑誌が読み放題になる点、電子書籍も利用できる点などが挙げられます。

また、家族の中で誰か1人がU-NEXTを契約していればファミリーアカウントとして追加料金なしで複数人で利用できるのも大きな魅力です。

初回登録時は31日間無料でトライアルすることができますので、U-NEXTの使い心地や配信されている作品などをまずはチェックしてみてはいかがでしょうか。

Netflixがおすすめできる人

Netflixがおすすめできるのは以下のような方です。

・質の高いNetflix独占配信オリジナル作品を見たい方
・月額1,000円以下で動画配信サービスを利用したい方
・全作品見放題で楽しみたい方
・字幕と吹替の言語を自由に選択したい方

Netflixでしか配信されていないオリジナルコンテンツを視聴できる点がNetflixに登録する一番のメリットになります。
また、有料作品レンタルなどの機能はNetflixにはないため、配信作品が全て見放題になることも嬉しい点です。

Netflixは世界190カ国以上で広く使われているサービスなので、字幕や吹替も多言語展開しており、自由に言語の組み合わせができるのも強みであると言えるでしょう。

Netflixは個人の利用であれば、月額790円(広告つきベーシックプラン)や月額990円(ベーシックプラン)と1,000円以下で動画が視聴できるため、毎月の料金を節約したい方にもおすすめです。

よくある質問

Q. U-NEXTとNetflixはテレビでも視聴できる?

U-NEXTもNetflixもテレビを通して視聴することが可能です。動画をテレビで見る際に用意すべき物や、詳しい接続手順などについては以下の記事にてそれぞれ解説していますので合わせて参考にしてみてください。

Q. U-NEXTとNetflixは作品をレンタルできる?

U-NEXTは一部の作品に限り有料レンタル作品となっていますが、Netflixにはレンタル作品はありません。

U-NEXTとNetflixの特徴・メリット比較|まとめ

U-NEXTもNetflixも毎月定額料金を支払うだけで様々なジャンルの動画作品が見放題になるので、映画やドラマをたくさん見る方にとってはお得なサービスです。

本記事ではU-NEXTとNetflixそれぞれの料金プランや配信作品ジャンル、機能面など9つの項目を比較しながらご紹介してきました。

結論として、U-NEXTはなるべく多くの作品を楽しみたい方、Netflixは独占配信のオリジナル作品を視聴したい方におすすめです。

U-NEXTなら初めてご利用の方に限り31日間無料でトライアルすることができるので、ひとまずお試しで使ってみてはいかがでしょうか。