SPECIAL
INTERVIEW
PLAYLIST
NEWS
COLUMN
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
U-NEXTは毎月2,189円を支払うだけで23万本以上の映画やドラマなどが見放題になる定額制動画配信サービスです。
U-NEXTで配信されている海外作品には字幕と吹き替えを切り替えることができる機能があり、お好きな方を選んで視聴することができます。
ここでは、スマホやパソコンなど使用デバイス別にU-NEXTの字幕と吹き替えを変更する手順をご紹介します。
スマホもしくはタブレットでU-NEXTアプリを開き、見たい動画を再生します。
画面を1回タップすると、左下に「字幕・吹替」という表示が現れますので、こちらを選択します。
「字幕」か「吹替」のいずれかを選択し、完了です。
パソコンのブラウザでU-NEXTの公式サイトにアクセスし、見たい動画を選択して再生します。
画面左下の「字幕・吹替」をクリックしましょう。
こちらで「字幕」か「吹替」を選択することができます。
スマートテレビやAmazon Fire TV Stickなどを使ってテレビでU-NEXTの動画を視聴している場合は、以下の手順で字幕と吹き替えを切り替えることができます。
①U-NEXTを開いて視聴したい作品を再生します。
②画面下の「字幕・吹替」ボタンを選択し、お好きな方を選択します。
再生画面に「字幕・吹替」ボタンが表示されない場合は、リモコンの十字ボタンを操作することで表示されます。
PS4など家庭用ゲーム機からU-NEXTを視聴している場合は、以下の手順で字幕と吹き替えを切り替えることができます。
①U-NEXTを開いて視聴したい作品を再生します。
②コントローラーの「◯」ボタンを2回押して動画を一時停止します。
③十字ボタンを操作して「字幕・吹替」を選び、お好きな方を選択します。
U-NEXTでは簡単なステップで作品の字幕と吹き替えを切り替えることができますが、注意しておきたい点もいくつか存在します。
次に、U-NEXTの字幕と吹き替え設定に関する注意点をチェックしていきましょう。
U-NEXTではダウンロード済みの作品の字幕と吹き替えをあとから変更することができません。
ダウンロード後に字幕と吹き替えを切り替えたい場合は、一度動画のダウンロードを削除して、言語設定を行ってから再度ダウンロードをする必要があります。
そのため、あらかじめ字幕か吹き替えに設定してから動画をダウンロードすることをおすすめします。
U-NEXTで対応している字幕言語は日本語のみとなっており、英語やその他の言語で字幕を表示させることはできません。
吹き替えに設定したとしても英語字幕が表示されるわけではございませんので、ご注意ください。
U-NEXTの字幕のフォントや文字の大きさを調節する機能は今のところありません。
字幕が見づらいと感じる場合は、パソコンやテレビなどの大きな画面に映して視聴するなどして対処してみましょう。
U-NEXTで字幕と吹き替えの切り替えができるのは、これら両方に対応している作品のみとなります。
字幕もしくは吹き替えいずれかにしか対応していない作品は言語を切り替えることができません。
字幕と吹き替え両方に対応しているかどうかは、作品の詳細画面を開き、製作年と製作国の下に表示されている「字・吹」のマークで確認することが可能です。
「字・吹」と表示されている作品に限り、字幕と吹き替えを自由に切り替えることができます。
続いて、U-NEXTで字幕と吹き替えに対応している作品に絞って検索する方法をご紹介します。
注意点として、スマホやタブレット、テレビのU-NEXTアプリからはこちらの検索機能は利用することができないため、ブラウザから行うようにしましょう。
スマホやタブレットでU-NEXTの字幕・吹き替え対応作品を探すには以下の手順を踏んでください。
①端末のブラウザでU-NEXT公式サイトにアクセスします。
②画面左上の「三」を選択します。
③「ビデオ」の項目から「洋画」や「海外ドラマ」など見たい作品のジャンルを選択します。
④ブラウザのURL入力欄を選択し、表示されているURLの最後に以下の文字列を追加します。
字幕のある作品を探したい場合:?dubsubfilter=sub
吹き替えのある作品を探したい場合:?dubsubfilter=dub
⑤入力後ページを更新すると、字幕や吹き替えに対応している作品の一覧が表示されます。
パソコンのブラウザからならURLを操作しなくてもU-NEXT内の検索機能で字幕と吹き替えに対応している作品を探すことができます。
U-NEXTの公式サイトにアクセスし、画面右上の検索ボックスをクリックします。
「ビデオ」の項目から見たい作品のジャンルを選択します。
「すべての作品」を選択するか、さらに細かいジャンルに絞っていきます。
動画一覧の上に表示されている「字幕/吹替」をクリックします。
こちらで「字幕あり」か「吹替あり」の作品に絞って検索することが可能です。
「字幕は英語でも表示させたい」など、U-NEXTの字幕・吹き替え機能で満足できない場合は、他の定額制動画配信サービスを検討してみるのも一つの手です。
以下の一覧表を参考に字幕が表示できる動画配信サービスを比較してみてください。
U-NEXT | Netflix | Hulu | Amazon Prime Video | Disney+ | |
英語字幕 | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ |
日本語字幕 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
月額料金 | ・2,189円 ・1,639円(月額プラン1490) | ・990円(ベーシック) ・1,490円(スタンダード) ・1,980円(プレミアム) | 1,026円 | ・500円(個人) ・250円(学生) | 990円 |
配信作品数 | 23万本以上 | 非公開 | 10万本以上 | 非公開 | 1万6,000本以上 |
無料トライアル | 31日間 | なし | 2週間 | 30日間 | なし |
U-NEXTは英語字幕に対応していませんが、NetflixやHulu、Disney+は英語字幕も日本語字幕も両方表示させることができます。
いずれのサービスも字幕だけではなく吹き替えも選択することができますので、ご自身の使い方に合ったサービスを利用することをおすすめします。
U-NEXTでは邦画作品に日本語字幕を表示させることができません。
U-NEXTで字幕表示に対応している作品数は洋画で8,000作品以上、海外ドラマで1,000作品以上、韓流・アジアドラマで1,300本以上です。さらに吹き替えにも対応している作品となると、作品数はかなり絞られます。
U-NEXTはスマホやタブレットのアプリ、パソコンのブラウザなどを通して簡単に字幕と吹き替えを切り替えることができます。
ただし、切り替え機能が利用できるのは字幕と吹き替え両方のバージョンで配信している海外作品のみとなります。国内作品には日本語の字幕をつけることはできないので注意しましょう。
英語学習などに役立てたい方は字幕で、作品のストーリーを深く理解したい方は吹き替えでU-NEXTの動画を楽しんでみてはいかがでしょうか。
WRITER
DIGLE MOVIE編集部
国内外の“今”の音楽、映画情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。邦画、洋画、アニメなどの幅広い映画ジャンルに精通するメンバーが集まった新進気鋭のメディア編集部が日々気になった情報を発信します。
EDITOR
Asahi
DIGLE MOVIE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛しています。 某音大卒、アメリカ留学後に大手音楽レーベルにてアーティストの新人発掘、マネジメントに携わり、現在はアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタントとして様々な素晴らしいモノ、コトを提供中。 アートを新たな価値として提供する事にも日々模索中でMUSIC HACK DAY Tokyo 2018にも出場し、Sigfox賞を受賞。