2023-24シーズンのプレミアリーグを動画配信サービスで視聴する方法をご紹介。それぞれのサービスの特徴や料金プランなども徹底解説していきます。
23-24プレミアリーグの視聴ができる配信サービスはSPOTV NOWとABEMAの2つのサービスのみとなっており、それら以外の動画配信サービスでは放映権がないため視聴することできません。
プレミアリーグの全380試合を視聴できるのはSPOTV NOWのみとなっていますが、その反面ABEMAでは無料でライブ配信の視聴も楽しめ、有料プランの金額もSPOTV NOWよりもお手頃な設定になっています。
23-24プレミアリーグを視聴できる動画配信サービスはSPOTV NOWとABEMAの2つのサービスとなっています。これら以外のサービスには放映権がないため、23-24プレミアリーグの配信は行われません。
過去には、DAZNでの21-22プレミアリーグの配信が行われていましたが、22-23シーズン以降のプレミアリーグの放映権がないため、現在はDAZNでの視聴はできません。
放映権がないのにも関わらずプレミアリーグの動画を違法にアップロードしているサイトもインターネット上には存在しますが、それらの動画を視聴することは違法視聴になるリスクがあります。
このような違法サイトでは絶対に視聴せず、SPOTV NOWかABEMAで視聴するようにして下さい。
以下でSPOTV NOWとABEMAのそれぞれのサービスの概要について、簡単に見ていきます。
SPOTV NOWは2020年に前身のSPOZONEとしてサービスが開始された、スポーツ専門の動画配信サービスです。「世界最高峰のスポーツをより多くの人に届ける」をモットーに、海外サッカーやメジャーリーグベースボールを中心に配信を行っています。
SPOTV NOWでは、23-24プレミアリーグの全380試合をライブ配信しています。ライブ配信だけでなく、見逃し配信やハイライト映像、選手のインタビュー動画なども視聴できるので、プレミアリーグを余すことなく楽しみたい方におすすめのサービスです。
ABEMAは2016年に前身のAbemaTVとしてサービスを開始した日本の動画配信サービスです。「新しい未来のテレビ」をコンセプトに、ニュースチャンネルを筆頭にドラマ、アニメ、スポーツなど、多岐にわたるジャンルの番組を配信しています。
ABEMAでは無料で視聴できる「ABEMAベーシック」と、月額960円(税込み)で利用できる「ABEMAプレミアム」の2つのプランが存在します。
無料プランであるABEMAベーシックでは、放映権を持っている23-24プレミアリーグの114試合のうち、その一部を視聴できます。
ABEMAベーシックで視聴できる試合数については、時期によって異なるものの、ABEMAで配信する試合の半分ほどを視聴可能な時期もあります。
特に、日本人選手が所属しているチームや人気チームの試合を対象に配信しているので、無料でプレミアリーグを楽しみたいといったライトユーザーにとっては十分満足できる配信内容となっています。
ABEMAには誰でも無料で視聴できるベーシックプランの他に、月額960円(税込み)を支払うことで利用できるABEMAプレミアムが存在します。
有料プランのABEMAプレミアムでは、23-24プレミアリーグの全380試合のうちから厳選した114試合を視聴可能になります。
三笘薫選手所属のブライトンや冨安健洋選手所属のアーセナルの試合についても、一部無料配信されているものを除き、多くはプレミアム会員限定の配信となっているので、日本人選手の活躍する試合を中心に楽しみたい方にはABEMAプレミアムの加入がおすすめです。
さらに、プレミアム会員になると見逃し配信や追っかけ再生など、ライブ配信以外の視聴方法でも楽しめるようになるので、なかなかリアルタイムで試合を観れない方におすすめのサービスです。
ここでは、SPOTV NOWのプレミアリーグ配信の概要について、配信対象試合からサービスの説明、料金など、それぞれ詳しく見ていきます。
SPOTV NOWは23-24プレミアリーグの全380試合を配信しています。
23-24プレミアリーグの配信を行っているもう一方のABEMAでは、厳選された114試合、特に日本人選手が所属するチームの試合を中心に配信しているため、プレミアリーグの全チームの試合視聴したい方にはSPOTV NOWが唯一の選択肢となっています。
SPOTV NOWは、韓国のエクラ・メディア・グループが運営しているスポーツ専門の動画配信サービスで、2020年に前身のSPOZONEとしてサービスが開始されました。
サッカーやバスケットボール、野球など様々なジャンルのスポーツの試合を配信しており、特にサッカーにおいては、プレミアリーグの全試合の放映権を獲得するなど、海外サッカーファンには欠かせないサービスとなっています。
シンプルで使いやすいインターフェースを備えており、PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスでの視聴に対応しています。
SPOTV NOWの料金は、月額プランと年間プランによって異なっており、月額プランの料金は、月額2,000円(税込み)、年間プランの料金は年間18,000円(税込み)です。
SPOTV NOWを年単位と長期で利用する場合は、年間プランを選択することで、1年あたり6,000円と、月額プラン3ヶ月分の料金の節約ができるので、プレミアリーグを通年で楽しみたい方には、お得に利用できる年間プランがおすすめです。
SPOTV NOWには上で説明した通常のSPOTV NOWでの契約の他に、U-NEXTを通して加入できる「SPOTV NOWパック」が存在します。
U-NEXTは日本の大手動画配信サービスの一つで、映画やドラマ、アニメなど幅広いジャンルのコンテンツを提供しており、視聴可能な動画は300,000本以上となっています。
「SPOTV NOWパック」は、U-NEXTのプラットフォーム上でSPOTV NOWのスポーツ配信が観られるようになる追加コンテンツで、これによってU-NEXTの既存のコンテンツとSPOTV NOWのスポーツ配信が一つのプラットフォーム上で楽しめるようになります。
SPOTV NOWパックを利用するためには、U-NEXTの月額料金2,189円に加えて、SPOTV NOWパックのオプション料金である月額2,000円が必要です。
ただし、継続利用することで毎月1,200ポイントが付与されるので、それをSPOTV NOWパックの支払いに充当することで実質800円/月で楽しめます。
あくまでSPOTV NOWでのスポーツ配信視聴のみを目的としている方には別途U-NEXTの月額料金も必要となるためおすすめしませんが、すでにU-NEXTに加入済みの方やSPOTV NOWのスポーツコンテンツと併せてU-NEXTでの配信作品にも興味がある方にはおすすめのパックとなっています。
U-NEXTでは初回利用者のみ限定で、31日間の無料トライアルが用意されており、このトライアル期間中に600円分のポイントが付与されます。
SPOTV NOWパックの無料トライアルは提供されていませんが、U-NEXTの初回トライアル分のポイントを初月の支払いに充当すれば、初月は実質1,400円でU-NEXT「SPOTV NOWパック」を楽しむことができます。
SPOTV NOWでプレミアリーグを視聴する際、視聴可能な端末の種類や同時視聴数など用途によって事前にチェックすることをおすすめします。
SPOTV NOWには、通常のSPOTV NOWの他に、 U-NEXT内で加入する「SPOTV NOWパック」もあり、それぞれ視聴可能なデバイスや同時視聴可能なデバイス数も異なっています。
■通常のSPOTV NOW
通常のSPOTV NOWでは、視聴可能なデバイスはスマホ・タブレット・PCとなっています。スマホやタブレットでは、いずれもiPhone6以上・iPad・AndroidのOSに対応しています。
テレビでの視聴には対応していないため、テレビに映してSPOTV NOWを楽しみたい場合は、PCなどSPOTV NOW視聴可能な端末とテレビを、HDMIケーブルなどで接続した上で再生する必要があります。
また、公式推奨の方法ではありませんが、Fire TV Stickで利用できるブラウザ「Silk」を利用してSPOTV NOWにアクセスすることで、接続したテレビでの視聴も可能です。
しかし、専用のアプリではないため、使い勝手は悪く、ライブ配信が視聴できなかったという声もあるので、確実な方法ではありません。
また、通常のSPOTV NOWでは同一アカウントでの複数端末での視聴は不可となっています。そのため、家族で同じ時間帯に別々の配信を楽しみたいといった場合は、別途アカウントの契約が必要となるのでご注意下さい。
■U-NEXT「SPOTV NOWパック」
U-NEXT「SPOTV NOWパック」はU-NEXTのプラットフォームを利用してSPOTV NOWを視聴するサービスのため、U-NEXTが視聴可能なデバイスであれば基本的にSPOTV NOWパックも同様に楽しむことができます(※U-NEXT対応デバイスでも視聴できないものがあります)。
U-NEXTでSPOTV NOWを視聴可能なデバイスは以下の通りです。
U-NEXTは動画配信サービスの中でも大手のサービスのため、近年のインターネット接続可能なテレビなどであれば、U-NEXTのメニューボタンが存在しています。そのため、そのようなデバイスを所有していれば簡単に視聴可能です。
また、2023年10月からは、Amazon Fire TV StickにU-NEXTのボタンが搭載されるようになったので、テレビ本体がU-NEXTに非対応であっても、Amazon Fire TV Stickを使用することで簡単にテレビでの視聴も行えるようになりました。
さらに、U-NEXTではファミリーアカウントを使用することで、最大で4台までのデバイスで同時視聴が可能になっています。
これらの視聴可能なデバイスや同時視聴可能なデバイス数の面からも、テレビで気軽に視聴したい方や、家族でそれぞれ別々の配信を楽しみたいといったニーズがある方には、U-NEXT「SPOTV NOWパック」の方がおすすめです。
ここでは、ABEMAのプレミアリーグ配信の概要について、配信対象試合から無料プランと有料プランの違い、料金など、それぞれ詳しく見ていきます。
ABEMAではプレミアリーグ全380試合のうち、厳選された114試合が配信対象となっています。ABEMAでは無料プラン・有料プランともに380試合すべてを視聴することはできないのでご注意下さい。
ABEMAで配信されているプレミアリーグの試合は、主に日本人選手の出場試合や人気チームの試合を中心に選ばれています。
そのため、日本人選手の活躍する試合のみ楽しみたい方や有名チームの試合さえ視聴できれば構わないといった方にとっては、いずれも満足できる配信内容となっています。
ABEMAには無料プランと有料プランの2つの形態が存在します。無料で利用できるABEMAベーシックは、会員登録も不要で誰でも気軽に利用することができます。
ABEMAベーシックでもプレミアリーグの試合は視聴可能になっており、ABEMA配信対象の114試合のうちの一部がライブ配信で楽しめます。
視聴可能な試合は時期によって異なっていますが、半分以上の試合が無料で観られるようになっている時期もあるので、無料で日本人選手の活躍する試合を楽しみたいといったライトユーザーにとっては、十分楽しめる配信内容となっています。
ただし無料のABEMAベーシックではライブ配信のみの視聴となっており、試合途中からの追っかけ再生や、見逃し配信、広告なしの再生などは不可となっています。
有料プランのABEMAプレミアムでは、ABEMA配信対象の114試合が全て視聴可能です。
基本的にプレミアム会員限定となっている三笘薫選手所属のブライトンや冨安健洋選手所属のアーセナルの厳選試合も視聴可能になるので、日本人選手の試合を余すことなく楽しみたい方にはABEMAプレミアムがおすすめです。
また、ABEMAプレミアムに加入すると、試合途中からの追っかけ再生や、見逃し配信、見逃しコメント、ダウンロードなど有料会員限定の機能が利用できるようになるので、ライブ配信以外の楽しみ方をしたい方にとってもABEMAプレミアムの加入がおすすめです。
プラン | ABEMAベーシック | ABEMAプレミアム |
料金 | 無料 | 960円 / 月(税込み) |
配信対象試合 | 114試合のうち一部 | 114試合 |
会員登録 | 不要 | 必要 |
広告 | あり | なし |
ダウンロード | ✕ | ◯ |
追っかけ再生 | ✕ | ◯ |
見逃しコメント | ✕ | ◯ |
ABEMAの料金プランによる違いの比較表は上記の通りです。
上記表の通り、無料で利用できるABEMAベーシックでは、会員登録も不要で完全無料で利用できる代わりに、配信対象試合は114試合のうちの一部となり、ダウンロードや追っかけ再生、見逃しコメントなどのスポーツ観戦に便利な機能は全て利用できません。
また、視聴中に広告も入るため、試合に集中していても広告によって意識が中断されると感じる方もいます。
このような違いからも、本格的にプレミアリーグの試合を楽しみたいと思っている方にはABEMAプレミアムへの加入をおすすめします。
無料プランのABEMAベーシックで視聴できるプレミアリーグの試合は、ライブ配信のみの視聴となっています。試合途中からでも最初から視聴する追っかけ再生や、試合後のアーカイブの視聴といった機能はプレミアムプラン限定となっています。
そのため、リアルタイムで試合を視聴できる方であれば無料でも十分楽しめますが、忙しくてなかなか中継時間での視聴が難しい方はプレミアムプランへの加入を検討してみて下さい。
ABEMAの視聴可能デバイスは、スマホ・タブレット・PC・テレビとなっています。
テレビでの視聴は、SONYのBRAVIAやSHARPのAQUOSなど、ABEMAボタンがリモコンに搭載されたテレビのみとなっていますが、その他Android TVが搭載されたテレビであればABEMAボタンがないテレビであっても視聴可能です。
また、Amazon Fire TV Stick(2019年以降)やApple TV(第4世代以降)、Google Chromecast(第2世代以降)といったテレビやモニターと接続して使用するデバイスであれば、ABEMAのアプリも用意されているので、これらを介することでテレビでの視聴が可能です。
一アカウントでの同時視聴デバイス数については、ABEMAプレミアムの場合、2台までとなっています。なお、無料のABEMAベーシックの場合は、会員登録が不要で誰でも視聴できるため、同時視聴可能なデバイスの制限は実質ないと言えます。
これを利用して、一つのアカウントで3台以上での試合の同時視聴をしたい場合には、一台をログインせず無料会員として視聴することで、制限数を回避できます。
この記事では23-24プレミアリーグの試合が視聴可能な動画配信サービスのSPOTV NOWとABEMAを取り上げ、それぞれのサービスの比較を行いました。
それぞれの特徴を簡単にまとめると、月額2,000円の料金が必須のかわりにプレミアリーグの全380試合を視聴できるSPOTV NOWと、厳選された試合のみの試合であるかわりに、無料から楽しめ、有料でも960円とお手頃な料金設定のABEMAとなっています。
プレミアリーグの全試合を全て観戦したいといった目的がある方にはSPOTV NOWの一択となりますが、日本人選手が活躍するような一部の試合だけ観られれば満足といったニーズの方には無料でも楽しめるABEMAがおすすめです。
さらに、無料プランだと追っかけ再生やといった便利な機能が利用できないので、それら機能も使ってプレミアリーグを楽しみたくなった方はABEMAプレミアムへの加入を検討してみると良いでしょう。
WRITER
DIGLE MOVIE編集部
国内外の“今”の音楽、映画情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。邦画、洋画、アニメなどの幅広い映画ジャンルに精通するメンバーが集まった新進気鋭のメディア編集部が日々気になった情報を発信します。
EDITOR
Asahi
DIGLE MOVIE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛しています。 某音大卒、アメリカ留学後に大手音楽レーベルにてアーティストの新人発掘、マネジメントに携わり、現在はアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタントとして様々な素晴らしいモノ、コトを提供中。 アートを新たな価値として提供する事にも日々模索中でMUSIC HACK DAY Tokyo 2018にも出場し、Sigfox賞を受賞。
POPULAR
人気記事
Amazon Prime Videoが30日間※無料