番組や映画、動画を見るための魅力的な特典がたくさんあるABEMAでは、有料会員に登録することでさまざまなサービスを受けられます。そんなABEMAの有料会員になったときの特典について紹介します。
ABEMAは、基本的には無料で多くの番組や映画が見られる動画配信サイトです。それだけでも十分満足できますが、ABEMAにはさらにたくさんの特典がついている有料会員があります。ABEMAの有料会員には、どのような特典があるのでしょうか。ABEMA有料会員について詳しく解説します。
ABEMAとは、サイバーエージェントとテレビ朝日が一緒に作ったインターネットテレビサービスです。番組内容はドラマやスポーツ、バラエティーまでいろんなジャンルがあります。サービス名はもともと社名と同じAbemaTVでしたが、2020年4月に現在のABEMAに変更されました。
ABEMAが原則的に無料で視聴できるのは、広告によって収入を得ているからです。
ABEMAプレミアムとは、ABEMAの有料会員のことです。月額1,080円を支払うことでさまざまな特典を受けられます。
また、月額580円でプレミアム会員限定コンテンツが広告つきで見放題になる「広告つきABEMAプレミアム」というプランもあります。
「有料会員になればどんな特典があるの?」「有料になれば無料と何が違うの?」と疑問に思う人もいるでしょう。そんな方の為にまずはどんな特典があるのか確認していきましょう。
プラン | ベーシック | 広告付きABEMAプレミアム | ABEMAプレミアム |
月額料金 | 無料 | 580円 | 1,080円 |
視聴できる作品 | 一部番組のみ | 無料+4万以上 | 無料+4万以上 |
広告 | あり | あり | なし |
動画のダウンロード | 不可 | 不可 | 可能 |
追っかけ再生機能 | 不可 | 不可 | 可能 |
同時視聴 | 不可 | 不可 | 2台まで |
無料でABEMAを使っていると、再生途中に広告が表示され再生している動画が強制的にストップされます。しかし有料会員に登録すれば、広告は一切表示されません。広告なしで視聴を楽しみたい方は、有料会員になることをおすすめします。
うっちー(DIGLE MOVIE編集部):
広告が気にならなければ、通常のABEMAプレミアムの約半額で利用できる「広告つきABEMAプレミアム」を利用するのもおすすめです。ダウンロードや同時視聴機能などは利用できませんが、お得にプレミアム対象作品が見放題になります。ABEMAを視聴するユーザーは、スマートフォンで見ている方が多いのではないでしょうか。スマホで動画を見る際、外出先などWi-Fi設備がない場所では、データ通信量を気にして見るのをためらう方も多いと思います。データ通信量の消費が大きいと、莫大な請求がくることもあるからです。
ダウンロード機能がついているABEMAプレミアムなら、Wi-Fiがあるところで好きな動画をダウンロードしておいて、あとからデータ通信量を消費せずに好きな時に視聴できます。
ABEMAでは、テレビのようにリアルタイムで放送されている番組を見ることもできます。ABEMAを無料で視聴している方は、放送中の番組を最初からもしくは好きなところから見ることはできません。あくまでもリアルタイムでの視聴のみとなります。しかし有料会員であれば、放送中の番組を見逃した場所から、または最初から視聴できます。
「見ている番組の放送内容がちょっと分からないから少しだけ前に戻ってみてみたい」などの時にこの「追っかけ再生機能」という機能が役立ちます。番組が終わったあとに視聴できる見逃し配信もありますが、無料会員と有料会員では見られる期間などが違います。
仕事や子育てなどで忙しくてなかなかリアルタイムで見ることのできない方におすすめの機能となっています。
有料会員は、見逃し配信や追っかけ配信中にもコメント機能が使えます。ABEMAには、番組の配信中にコメントすることで同じ番組を見ている人と一緒に楽しめるコメント機能がありますが、無料プランの場合は見逃し配信のコメントは確認する事ができません。
しかしABEMAプレミアムなら、見逃し放送を見ながら番組放送中に投稿したコメントを見ることができます。「この場面ではどんなコメントがあるのかな」、「他の視聴者はどんな反応をしているのかな」と確認したいときに、いつでもコメントを見ることができます。
見逃し配信ではコメントの投稿はできませんが、リアルタイムで視聴していた人たちのコメントを見ながら視聴できるので、さらに楽しむことができるでしょう。
ABEMAは、無料会員でも多くの番組を見る事ができますが、有料会員になればもっと多彩なジャンルの番組が見放題になります。
ABEMAでは国内ドラマや映画、アニメ、バラエティなど幅広いジャンルの番組が配信されており、ABEMAオリジナルドラマも人気です。有料会員はレンタル作品や別途課金が必要な一部コンテンツを除き、すべてが見放題となっています。視聴規制を気にせずにABEMAを楽しみたい人は、有料会員になる事をオススメします。
ABEMAの有料会員(ABEMAプレミアム)に登録するメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。
・動画のダウンロードができる
・広告無しで視聴できる
・追っかけ再生機能が利用できる
・見逃し配信のコメントを閲覧できる
・プレミアム対象作品が全て見放題
「動画をダウンロードしてオフライン環境でも再生できるようにしたい」「広告に中断されることなく動画を視聴したい」「よりたくさんの作品を見てみたい」といったニーズをお持ちの場合、有料のABEMAプレミアムに登録するメリットがあると言えるでしょう。
ABEMAの有料会員(ABEMAプレミアム)は下記のような方におすすめです。
✓動画をダウンロードしてオフライン環境でも視聴したい
✓見たい映画やドラマを好きな時に楽しみたい
✓広告なしで動画を視聴したい
ABEMAプレミアムの特典について紹介してきました。どの特典も魅力たっぷりの機能となっています。ABEMAプレミアムについて知れば知るほど、登録したい人と思う方が多いのではないでしょうか?
では実際にABEMAプレミアムへ登録するにはどうすればいいのでしょうか。また、ABEMAプレミアムの料金や解約方法も一緒に解説していきます。
ABEMAプレミアムの利用料金は、月額1,080円です。この料金で広告なし、ダウンロード機能などのABEMAプレミアムの特典が適用されます。
ABEMAプレミアムを登録する方法は7パターンあります。それぞれ解説していきます。
[1]下記ボタンからブラウザでABEMAのサイトを開きましょう。
[2]「登録する」を選択します。
[3]登録したいメールアドレスとパスワードを入力し、「同意して送信」を選択。
[4]メールアドレスに認証コードが届きます。操作2の画面に認識コードを入力し、送信するをクリックしましょう。
[5]最後に、クレジットカード情報を入力しましょう。ABEMAプレミアムに登録を選びます。
うっちー(DIGLE MOVIE編集部):
なお、以前はABEMAプレミアムで無料トライアル期間が設けられていましたが、現在は廃止されており、登録時点で1ヶ月分の料金が発生します。ABEMAプレミアムの登録を解約するには、自分で解約手続きをする必要があります。また、有料会員は自動更新のため、1ヶ月ごとに月額料金が引き落とされます。
解約しようと思い立ったら、更新がされる日から24時間前に解約手続きを完了しましょう。更新日の24時間前に解約できないと次の月も更新されてしまいます。
解約方法はiOS、Androidアプリ、クレジットカード、クレカ決済の場合、Android TV、Fire TV、Apple TVで少しずつ違います。一つずつ、解説していきます。
これで解約が完了です。
これで解約が完了です。
その後、解約理由を選び登録解除が完了です。
この方法ではブラウザから解約手続きを行うため、スマートフォンやタブレットだけではなく、パソコンでも解約ができます。
有料会員しているはずなのに、ベーシックと表示されるのは、別のアカウントでログインしているためです。
視聴プランをクリックすると、ここから2回、解約するか確認画面が表示されます。2回、解約するをクリックすることで解約手続きが完了です。
Android TVで解約手続きを行う場合、スマートフォンやタブレット、パソコンが途中から必要になります。
Amazon公式にて解約手続きをする必要があります。解約はスマホやパソコンでも解除可能です
ABEMAの有料会員について紹介しました。ABEMAプレミアムには有料会員だけの特典が満載です。
今までABEMAの無料プランを使っていた人、これからABEMAを試そうとしている人は、ぜひ有料のABEMAプレミアムを試してみてはいかがでしょうか。
WRITER
DIGLE MOVIE編集部
国内外の“今”の音楽、映画情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。邦画、洋画、アニメなどの幅広い映画ジャンルに精通するメンバーが集まった新進気鋭のメディア編集部が日々気になった情報を発信します。
EDITOR
Asahi
DIGLE MOVIE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛しています。 某音大卒、アメリカ留学後に大手音楽レーベルにてアーティストの新人発掘、マネジメントに携わり、現在はアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタントとして様々な素晴らしいモノ、コトを提供中。 アートを新たな価値として提供する事にも日々模索中でMUSIC HACK DAY Tokyo 2018にも出場し、Sigfox賞を受賞。
POPULAR
人気記事
Amazon Prime Videoが30日間※無料