Netflixはアメリカのカリフォルニア州に本社を構えるNetflix, Incが運営・制作をする定額制動画ストリーミングサービスです。2022年4月時点で、世界中に2億2164万人以上の会員がいます。
毎月定額の料金を支払えば、Netflixで配信されている動画は全て見放題になります。
配信動画は、劇場で公開された映画やテレビで放映されたドラマやアニメはもちろん、クオリティの高さで人気のNetflixオリジナル作品も数多く取り揃えられています。
また、Netflixはマルチデバイス対応なので、スマホやタブレット、パソコンだけではなくテレビの画面でもお楽しみいただけます。
Netflixアプリを使用すると見たい動画をデバイスにダウンロードして一時保存することもでき、外出先でも通信量を気にすることなく動画を視聴することが可能です。
Netflixには使い方に合わせた4つの料金プランが用意されています。まずは以下の表でそれぞれのプランの料金や特徴を比較してみましょう。
Netflix | 広告つきベーシックプラン | ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
月額料金 | 790円 | 990円 | 1,490円 | 1,980円 |
同時視聴可能台数 | 1台 | 1台 | 2台 | 4台 |
ダウンロード | 不可 | 可 | 可 | 可 |
広告 | あり | なし | なし | なし |
画質 | HD(高画質) | HD(高画質) | フルHD(高画質) | UHD 4K(超高画質) |
ベーシックプラン、スタンダードプラン、プレミアムプランはNetflixで配信中の全ての動画が広告なしで見放題で、ダウンロードなど利用可能な機能もほぼ同じです。
一番月額料金が低い広告つきベーシックプランのみ、1時間に平均4〜5分の広告が表示され、ダウンロード機能を利用することができません。
ベーシックプランは1台のデバイスでのストリーミングが可能で、個人でNetflixを楽しみたい場合に最適なプランです。画質はHD画質のみで、他の画質を選択することはできません。
スタンダードプランは同時に2台までのデバイスでストリーミングすることができ、画質はフルHDも選択可能です。
プレミアムプランは月額1,980円とやや料金が高めですが、最大4台までのデバイスで同時視聴が可能で、最高画質のUHD 4Kでのストリーミングもできます。
家族でNetflixを利用したい場合は複数端末での同時視聴ができるスタンダードプランもしくはプレミアムプランがおすすめです。
ここでは、Netflixで作品を視聴するにあたって利用できる便利な機能をいくつかご紹介します。
Netflixではどの作品もデバイスに一時保存という形でダウンロードしてオフライン再生することができます。
オフライン再生というのは、インターネットに接続していなくても動画が視聴できる機能のことです。ただし、広告つきベーシックプランではお使いいただけませんのでご注意ください。
動画をストリーミングすると大量のデータ通信量を消費するため、モバイルデータ回線を使用するとあっという間に通信速度が制限されてしまいますが、あらかじめWi-Fi環境で見たい動画をダウンロードしておけば外出先でも気兼ねなくNetflixを楽しめます。
また、飛行機の中などインターネットに接続できない環境でもダウンロードした動画なら再生することが可能です。
「動画をたくさんダウンロードするとデバイスの空き容量を圧迫してしまうのでは」と心配する方もいると思いますが、見終わった動画は簡単にダウンロードリストから削除することができるためご安心ください。
Netflixで配信されている海外作品は字幕と吹き替え言語を自由に切り替えることができます。
字幕と吹き替え両方英語に設定することも可能ですし、どちらかを日本語、あるいは両方日本語に設定することもできます。字幕が邪魔だと感じる場合は「オフ」にすることも可能です。
Netflixは0.5倍速、0.75倍速、1倍速、1.25倍速、1.5倍速の中からお好きな再生速度に設定することができます。
語学学習のためにセリフをゆっくりにして聞き取りたい場合は再生速度を遅くしたり、忙しい時にたくさんの作品を見たい場合は再生速度を速くして視聴したりといった使い方が可能です。
ただし、倍速再生機能はスマホやタブレットのNetflixアプリ、パソコンのブラウザからのみ利用可能でテレビでは調整できないのでご注意ください。
広告つきベーシックプランとベーシックプランはHD画質のみの再生ですが、スタンダードプランはさらにワンランク上のフルHD、プレミアムプランは最高画質のUHD 4Kの動画も視聴可能です。
スマホなど小さな画面で視聴する際はHD画質でも十分お楽しみいただけると思いますが、テレビのような大画面で視聴する際はフルHDやUHD 4Kならさらにきめ細やかな美しい画質で作品を鑑賞することができます。
Netflixではここでしか見ることができない良質なコンテンツが多数配信されています。
ここではNetflixで視聴できるおすすめの作品を5つご紹介します。気になった方はぜひNetflixに登録してチェックしてみてください。
2019年から配信されているNetflixオリジナルシリーズで、現在シーズン3まで配信されています。
恋愛に消極的な高校生、オーティスは著名なセックスセラピストの母親のもと冴えない日々を送っていました。
しかしある日、同級生の性的な悩みをカウンセリングによって解決したことを機に、友人たちと一緒にクリニックを立ち上げ小規模なビジネスを展開していくことを思いつきます。
思春期の悩める若者たちに優しく寄り添うコメディタッチのストーリーが気持ちをポジティブにしてくれるドラマです。
舞台はスウェーデン。王室メンバーのヴィルヘルム王子はスキャンダルをきっかけに全寮制の名門校ヒーレシュカに入学することになりました。
そこで出会ったシーモンと恋に落ち、王族としての使命を果たすか愛を選ぶか究極の選択を迫られることになります。
迷いもがきながらも自分の人生を模索していくヴィルヘルム王子と傍で彼をそっと見守るシーモン、ヒレーシュカの美しい校舎と北欧の自然に癒やされる作品です。
人気を博したことからシーズン2の制作が決定し、2022年11月の配信が発表されています。
イギリスの高校に通うサイコパス少年のジェームスとやんちゃな女子高生のアリッサのロードトリップを中心としたNetflixオリジナルドラマシリーズです。
最初はぎこちない関係のジェームスとアリッサですが、家出を始めとする困難な体験を一緒に乗り越えていくうちに少しずつ距離を縮めていきます。
ブラックでシニカルな笑いに満ちた本作品ですが、先が全く読めないスリリングな展開が特徴で、飽きることなく最後まで見ることができます。
世界的に有名な名探偵シャーロック・ホームズの妹であるエノーラは、母から裁縫や料理の代わりに武術や化学、スポーツなどを教えられて育ちました。
しかし、そんなある日、母がエノーラへプレゼントを残したまま突如失踪してしまいます。大好きな母を見つけ出したいエノーラは、兄シャーロックの出すヒントに助けられながら母を探す冒険に出かけることになります。
幼い頃から身につけてきた強靭な精神力と体力、知識を武器に、エノーラは無事母を見つけ出すことができるのでしょうか。
2022年9月16日にNetflixにて全世界独占配信された長編アニメーション映画です。
夏休みのある日、「おばけ団地」と呼ばれる古い団地に忍び込んだ小学6年生の子供たちは、突如団地ごと大海原に流されるという不思議な体験に巻き込まれます。
生まれて初めて子供だけのサバイバルに挑戦することになった彼らは、もとの世界に戻るために力を合わせますが、果たして彼らは無事団地を脱出し、もとの世界に戻ることはできるのでしょうか。
ここでは、Netflixならではの魅力を3つご紹介します。Netflixに登録するかどうか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
Netflixには映画館で一般上映された話題の映画はもちろん、テレビでも放映された人気のドラマやアニメなどが豊富に配信されています。
正確な配信作品数は公開されていないものの、国内の作品から海外の作品まで幅広いラインナップが揃っています。
また、Netflixはここでしか見ることができないNetflixオリジナルの作品の制作に力を入れており、どの作品も非常に質が高いです。
Netflixで具体的にどのようなタイトルが配信されているのかは会員にならないと検索することができませんが、Netflixジャパンの公式Twitterアカウント(@NetflixJP)やYouTubeチャンネルではその月に配信開始される作品やおすすめの作品情報が見られるので一度チェックしてみてください。
Netflixで動画を視聴するとアルゴリズムがユーザーの好みの作品やジャンルを解析し、関連する作品をホーム画面に表示してくれるようになります。
また、気になった作品の詳細画面を開くと「マッチ度:◯%」のようにユーザーの趣向に合った作品かどうか数字で判断できるため便利です。
HuluやU-NEXTなど他の定額制動画ストリーミングサービスは日本国内での利用に限定したものが多いですが、Netflixは世界190か国以上でサービスを展開しているため海外に滞在している間も楽しむことができます。
ただし、日本のNetflix限定配信のコンテンツは国内でしか視聴できないためご注意ください。
広告つきベーシックプラン以外は広告が一切入らないので、ストレスフリーで集中して作品鑑賞をお楽しみいただけます。
Netflixはマルチデバイスなので、スマホやタブレットはもちろん、パソコンやテレビでも視聴することが可能です。
外出先や移動中に見る際はポータブルデバイスで、自宅でゆっくり鑑賞する際はテレビなどの大きな画面で、といったようにシーンごとに使い分けることができます。
ログインできるデバイス数に制限はないため、お持ちの全ての端末でログインしたままにしておくことができ、都度IDとパスワードを入力する手間はありません。
一方で、Netflixには少し気になる点もあります。Netflixのデメリットも確認しておきましょう。
Netflixは以前まで初めて登録するユーザーに限り1ヶ月の無料トライアルを実施していましたが、現在は無料トライアルがありません。そのため、Netflixへの会員登録を確定した時点で1ヶ月分の料金が請求されます。
課金する前にNetflixのサイトやアプリの使い心地を試したり、作品の検索ができないのは少し不便であると言えるでしょう。
Netflixは海外を拠点とするサービスなので、日本のドラマやアニメのラインナップは他サービスと比べるとやや少ないという印象です。
Netflixは海外ドラマや洋画が好きという方にはおすすめできますが、国内作品を中心に楽しみたい方は物足りないと感じるかもしれません。
Netflixがおすすめできるのは以下のような方です。
・Netflixを語学学習に活用したい方
・自宅だけでなく様々な場所で動画鑑賞をしたい方
・Netflixオリジナル作品を見てみたい方
Netflixは字幕と吹き替えを自由な組み合わせで設定でき、倍速再生にも対応しているので語学学習にも向いています。
さらに、作品をデバイスに一時保存という形でダウンロードしてオフライン再生をすることができるため、外出先でWi-Fiが使えない環境でも通信量を消費せず動画を視聴することができます。
また、Netflixでしか見ることができないオリジナル作品が気になるという方は、ぜひ一度登録してみてはいかがでしょうか。
ここからは、実際にNetflixのプランに登録するステップをご紹介します。
まず、スマホもしくはパソコンのブラウザでNetflixの公式サイト(https://www.netflix.com/jp/)にアクセスします。ここでは例としてパソコンのブラウザを使用してご説明します。
メールアドレスを入力し、「今すぐ始める」をクリックします。
「続ける」を選択し次の画面に進みます。
パスワードを設定し、「続ける」を選択します。Netflixのキャンペーンメールを希望しない場合はチェックボックスにチェックを入れることをおすすめします。
「続ける」を選択します。
ご利用したいプランを選択し、「続ける」をクリックします。
お支払い方法を選択します。
お支払い情報を入力し、「同意する」にチェックしたあと「メンバーシップを開始する」を選択し、登録完了です。
登録が完了すると、Netflixのホーム画面から見たい作品を選んですぐに視聴開始することができます。
Netflix以外の国内の主要な定額制動画ストリーミングサービスと料金や作品数を以下の表を参考に比較してみましょう。
Netflix | Amazon Prime Video | Hulu | U-NEXT | ディズニープラス | Apple TV+ | dTV | |
月額料金 | ・790円(広告つきベーシック) ・990円(ベーシック) ・1,490円(スタンダード) ・1,980円(プレミアム) | ・500円(個人) ・250円(学生) | 1,026円 | 2,189円 | 990円 | 900円 | 550円 |
配信作品数 | 未発表 | 未発表 | 100,000 本以上 | 24万本以上 | 21,000作品以上 | 未発表 | 12万本以上 |
ダウンロード | 可能 (※広告つきベーシックは不可) | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
画質 | ・HD ・フルHD ・UHD 4K | ・標準画質 ・高画質 ・最高画質 | ・最高画質 ・高画質 ・中画質 ・低画質 ・最低画質 | ・高画質 ・低画質 ・最低画質 | ・1080 HD ・4K UHD | ・4K ・HDR10 ・DOLBY VISION | ・標準画質 ・高画質 ・最高画質 |
無料トライアル | なし | あり | あり | あり | なし | あり | あり |
サービスによって配信作品数やジャンル、月額料金もまちまちです。
例えば、配信作品数が24万本以上と一番多いU-NEXTは新作映画や韓国作品には強いですが、オリジナル作品は少ないです。
また、Amazon Prime Videoは配信する作品が頻繁に入れ替わるので見たかった作品を見逃してしまうということが起こり得ますが、月額料金は500円と一番リーズナブルです。
無料トライアル期間を設けているサービスもあるので、利用しようかどうか迷った際にはまず無料でお試ししてから決めてもいいと思います。
毎月一定の料金を支払うことで配信されているコンテンツが全て見放題になる動画配信サービスのNetflix。
料金プランは利用人数や見たい画質によってベーシック、スタンダード、プレミアムの3種類からお選びいただけます。
海外の映画やドラマがバラエティ豊かな点とオリジナル作品のクオリティの高さがNetflixで配信されている作品の特徴です。
機能面では、オフライン再生ができるダウンロード機能を始め、字幕と吹き替え言語の切り替えや倍速再生機能などがあります。
Netflixには無料トライアル期間はありませんが、Netflixのオリジナル作品を見てみたい方や受賞歴のある評価が高い映画作品をお探しの方、海外ドラマ好きの方にはおすすめできる動画配信サービスです。
WRITER
DIGLE MOVIE編集部
国内外の“今”の音楽、映画情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。邦画、洋画、アニメなどの幅広い映画ジャンルに精通するメンバーが集まった新進気鋭のメディア編集部が日々気になった情報を発信します。
EDITOR
Asahi
DIGLE MOVIE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛しています。 某音大卒、アメリカ留学後に大手音楽レーベルにてアーティストの新人発掘、マネジメントに携わり、現在はアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタントとして様々な素晴らしいモノ、コトを提供中。 アートを新たな価値として提供する事にも日々模索中でMUSIC HACK DAY Tokyo 2018にも出場し、Sigfox賞を受賞。