同時視聴とは加入者のアカウントを共有し、動画を再生中の同じ時間に別のデバイスで別の動画を並行して再生できる便利な機能のことです。
動画配信サービスの中には、同時視聴ができるサービスとできないサービスが存在しますが、ディズニープラスでは4つのデバイスまでできます。
月額990円で4人とディズニープラスの作品を楽しめるとなると、1人あたり月約248円で利用していることになり非常にお得です。
誰か1人が再生している時に、別のメンバーが他の作品を再生し始めても通知等も入らず、スムーズに鑑賞できます。
もし同時視聴ができず1台のテレビでしか利用できないとなると、見たい作品が違ったり、地上波のテレビが見たい、ゲームがしたい等で家族揃っての映画鑑賞が難しいケースも多くあります。そういった時でも、みんなが見たい作品を見ることができ、とても便利です。
また、同居している家族だけでなく離れて暮らしていても一緒に使えるので場所も選びません。
同じ時間帯に再生できるのは1〜4台となっていますが、別のデバイスからのログイン数は制限されていません。
事前に使用デバイスの登録をする必要もなく、見たい時にいつでも他のデバイスで接続することができます。
例えば、リビングのスマートテレビをメインで利用するとしても、家族各々のスマホやタブレット、寝室や各自の部屋のスマートテレビにもログインしておくことが可能です。
4台までであれば並行して再生することもできるので、使用するメンバーが見たい場所で見たい作品を楽しめます。
マルチプロフィールとは、1つのアカウントで使用するメンバー個々のプロフィールを作成し、複数人で共有できる機能です。設定したアイコンを選択してから使用すると、各個人のメニューとして利用できます。
アカウントを共有して複数のデバイスから再生したり同じ時間に再生をすると、お気に入りや再生履歴まで公開されてしまい不便に思うこともありますが、ディズニープラスではその心配がありません。
ディズニープラスでは7人分作成することができるので、ファミリーでの利用に最適と言えます。
登録者のプロフィールを使用してファミリーで一緒に使用するのももちろん良いのですが、使用するメンバーの各プロフィールを作成し、使用する方がメリットが多いです。
たとえば、お気に入りや再生履歴、おすすめ作品等は共有されず、個々の嗜好に合った楽しみ方ができるようになります。
また、親しい仲とは言えどういった作品を視聴しているかを把握されることに抵抗を感じる場合もありますので、家庭内でもプライバシーを守ることもできるのです。
さらに、お子様が使用する場合はキッズプロフィールにしたり、お子様の年齢に合わせた年齢制限を設定できます。そのため、年齢制限がある作品を誤って再生してしまう危険も回避できるのもメリットの1つです。
こういった様々なメリットがありますので、家族一人ひとりで利用する場合は、個々のプロフィールを作成しておきましょう。
以下の流れでプロフィールの作成をします。
1.下のメニューより、アイコンをタップします。
2.「プロフィールを追加」をタップ。
3.好きなアバターを選択。アバターを設定しない場合は「スキップ」をタップしてください。
4.使用するユーザー名を入力し「保存」をタップ。お子様が使用する場合はキッズプロフィールをオンにしてから「保存」をタップしましょう。
5.最後に、年齢による視聴制限を行うか判断し選択して完了です。
プロフィールを削除する手順は以下の通りです。
1. ブラウザの場合は右上、アプリの場合は右下のプロフィールを選択します。
2. 「プロフィールを編集」を選択します。
3. 削除したいプロフィールを選択します。
4. 「プロフィールを削除」を選択します。
5. 選択内容を確認し、削除完了です。
ディズニープラスでは、家族や友人と一つの作品を一緒に楽しむことのできるGroup Watch機能があります。
Group Watchはディズニープラスに加入している6名までのメンバーを招待し、MAX7名で同時に再生しながらリアクションの絵文字を送り、グループみんなで一つの作品を鑑賞できる機能です。
参加できるのは、ディズニープラスに既に加入している人が前提となります。
ディズニープラスに加入している友人たちと一つの作品を同じ時間帯に再生してリアクションも送り合えるGroup Watchへの招待は以下の順序です。
1.再生したい作品のページから「Group Watch」をタップします。
2.「招待」の上の「+」をタップ。
3.「招待する」をタップ。
4.LINEやInstagram、Twitter等のSNSや、メール等から招待したい人を選んでメッセージを送信し、招待完了です。
あとは、相手がメッセージからURLを開き参加すればOKです。
GroupWatch機能のメリットとして、一緒に鑑賞していてもチャットのように文章を読んだり打ったりしないので、十分作品に集中できることが挙げられます。
そして「泣く」「笑う」「驚く」といったのリアクションを送り合うことで、参加メンバーも「同じタイミングで感動してる!」や「さっきのはびっくりしたよね!」と、共感し合えて一緒に見ている感覚になれるので一度友達と楽しんでみてはいかがでしょうか。
ディズニープラスの同時視聴は、使用するデバイスを事前に登録しておく必要もないので使用したいデバイスにアプリをダウンロードしてログインするだけと非常に簡単です。
同時視聴までの手順をまとめると
1.使用予定のメンバーのプロフィールを作成する。
2.使用するデバイスにアプリをダウンロードしてログイン、またはウェブブラウザからログインをする。
3.各々が自分のプロフィールから好きな作品を再生する。
これだけですので、同時視聴数が5台以上にならないようにだけ注意すれば、家族が離れていても様々なデバイスから異なる作品を同時間帯に再生することが可能です。
ディズニープラスでは4人まで同時視聴が可能ですが、「同時視聴をするメンバーに友達を含めてもよいのか?」という疑問を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結論から言いますと、作業手順上はできるのですが、利用規約では禁止されています。
Disney+利用規約
3.著作物に係るライセンスの付与及び制限
c.お客様によるDisney+サービスのご利用に関する制限
x.お客様のログイン認証情報を第三者に開示・共有すること。
出典:Disney+利用規約
上記のように、利用規約ではしっかりと第三者にログイン情報を共有してはいけないことが示されていますので、友達とのアカウントの共有はできません。
家族とのアカウントの共有は認められていますので、家族内で最大限に楽しみましょう。
ここからは、同時視聴をする際の注意点や、エラーが出た時の解決策についてご紹介します。
並行して動画を再生する際に心得ておきたいのは、同時視聴数はMAXで4台であるということです。
例えば、5人以上の使用予定メンバーがいて、各自のスマホやタブレットにアプリを入れてみんなが利用できるようにしておくと、とてもお得に楽しめます。しかし、再生する時間が5人以上重なるとエラーになってしまいます。
5番目に再生を開始しようとしたデバイスにエラーが表示されますので、以下の解決策のどちらかを選択してください。
したがって、同時視聴数オーバーのエラーを出さないためには、使用するメンバーで再生時間の調整が必要です。
使用中のWi-Fiやモバイル回線などのインターネット環境が不安定な時もエラーの原因の一つです。
一旦アプリを閉じ、SafariやChrome等のウェブブラウザで通常の動作が行えるか他のサイトを開いたりして確認してみましょう。
ディズニープラス以外でも正常な動作が行えない時は、インターネット環境にエラーが発生しているので、以下の手順で解決策を行ってみてください。
1.デバイスのWi-FiをOFFにして、しばらく時間が経ってから再びONにする。
2.再度ディズニープラスや他のサイト等でインターネット環境を確認する。
3.状況が変わらない場合は、モデムとルーターの電源を一旦切り、再起動する。
ディズニープラスのアプリでのみ正常な動作ができない時は、アプリに不具合がある可能性があります。
アプリに不具合がある時に有効な解決策は以下の4つです。
上記を試しても改善されない時はディズニープラスにて通信障害が発生しているケースもあります。
公式サイトのお知らせを確認したり、同様の現象が起きていないかTwitterなどのSNSでも確認してみましょう。
ディズニープラス側の通信障害のケースは、解消されるのを待つしかありませんので、公式からの復旧のお知らせを待ってください。
ディズニープラス側でシステム上の不具合が発生している間や、メンテナンスを実施している間は、ディズニープラスのサービスを利用することができないため同時視聴ができません。
ディズニープラスの公式Twitterアカウント(@DisneyPlusJP)のツイートをチェックするか、他のユーザーの発信している情報を確認して同様の問題が起きている場合は、不具合が解決するまでしばらくお待ちください。
自分しか動画を再生していない、そんな時にもエラーが出ることがあります。
新作の配信日など一つの作品にアクセスが集中している時に「Disney+を同時に再生できるデバイスの数の上限に達しています。」というエラー表示が発生することがあるのです。
この場合はしばらくしてから再度再生すると再生できることがあります。それでもエラーが解消されない場合はこれまでご紹介した解決策も試してみてください。
どの解決策を試しても改善されない場合は、ディズニープラスのカスタマーサービスに問い合わせましょう。
カスタマーサービスは、毎日午前9時〜午後9時に対応してもらえ、チャット・電話・ご意見・ご要望フォームで問い合わせできます。
アカウントを共有していても、別々のプロフィールを使用していれば他の人に視聴履歴が表示されることはありません。ただし、プロフィールにロックをかけていない限り、お互いのプロフィールを閲覧することは可能なので、心配な場合はプロフィールにPINを設定しておきましょう。
今回は、ディズニープラスの同時視聴の方法やエラーが出た時の解決策をご紹介しました。
ディズニープラスでは、1〜4台の同時視聴が可能なのでファミリーでの利用に最適で非常にお得です。ログインできるデバイスは無制限なので、家族間であれば各自のデバイスで利用できます。また、プロフィールをメンバー個々で作成することによってお気に入りや再生履歴は公開されずに楽しめてとても便利です。
ディズニープラスでは、ディズニー作品だけでなく、ピクサーの話題作やマーベル、スターウォーズの人気作品が豊富に配信されているので、是非ファミリーで楽しんでください。
WRITER
DIGLE MOVIE編集部
国内外の“今”の音楽、映画情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。邦画、洋画、アニメなどの幅広い映画ジャンルに精通するメンバーが集まった新進気鋭のメディア編集部が日々気になった情報を発信します。
EDITOR
Asahi
DIGLE MOVIE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛しています。 某音大卒、アメリカ留学後に大手音楽レーベルにてアーティストの新人発掘、マネジメントに携わり、現在はアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタントとして様々な素晴らしいモノ、コトを提供中。 アートを新たな価値として提供する事にも日々模索中でMUSIC HACK DAY Tokyo 2018にも出場し、Sigfox賞を受賞。