SPECIAL
INTERVIEW
PLAYLIST
NEWS
COLUMN
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
Netflixの画質はSD(標準画質)、HD(高画質)、UHD 4K(最高画質)という3つに分けられます。
登録するプランによってどの画質で視聴できるかが変わります。ここでは、Netflixのそれぞれの画質の違いやどのプランに適用されるのかをご説明します。
SDはStandard Definitionの略で、一般的なDVDやアナログテレビと同程度の画質です。
Netflixのベーシックプラン会員は自動的にすべての動画の再生でSD画質が適用されます。
スマホのような手のひらサイズのデバイスで動画を視聴する場合はそれほど粗さは目立たないと思いますが、大きな画面で再生するほど画質のチープさが気になってしまうかもしれません。
HDはHigh Definitionの略で、Blu-rayや地上デジタル放送テレビと同程度の画質です。
ベーシックプランはHD画質で視聴することができませんが、スタンダードプランとプレミアムプランの会員は視聴可能です。
HD画質はスマホやタブレット、パソコンで見る分には十分きれいな映像でお楽しみいただけます。しかし、大画面テレビなどで視聴すると人によっては画質が粗いと感じるかもしれません。
UHD 4KはUltra HDもしくは4K画質のことで、HDよりもさらに鮮やかで美しい映像を楽しめる画質です。プレミアムプラン会員のみがUHD 4K画質を視聴することができます。
Netflixで配信されている全ての動画がUHD 4Kに対応しているというわけではありませんが、対応作品ならより細部の映像表現までくっきりと味わうことができるでしょう。
ただし、4K対応のテレビやモニターなどを使用しないとせっかくの最高画質を出力することができないためご注意ください。
次に、Netflixの作品がどの画質に対応しているか確認する方法をご紹介します。
Netflixアプリを開いて気になる作品を探しましょう。作品を見つけたらサムネイルをタップして選択します。
タイトル名の下、製作年の右横に小さく表記されているのがその作品の画質です。加入しているプランで視聴可能な最高画質が表示されます。
画像の例だと、ドラマ『ヤング・ロイヤルズ』はHD画質に対応していることがわかります。
Netflixでは、加入しているプランで再生可能な画質の範囲内でストリーミングする際の画質のレベルを変更することができます。
Wi-Fi環境の整っている場所でNetflixを視聴する際はぜひ画質を高く設定しておくことをおすすめします。
Netflixのアプリからは直接ストリーミング画質を変更することができないので、ブラウザでNetflixの公式サイトにアクセスします。
画面左上の「三」を選択します。
「アカウント」を選択します。
下にスクロールすると「プロフィールとペアレンタルコントロール」という項目があり、Netflixアカウントに登録されている全員のプロフィールが表示されるので、自分のプロフィールを選択しましょう。
「再生設定」の「変更」を選択します。
「画面別のデータ使用量」を「自動」「低」「中」「高」の中から選択し、「保存」ボタンを押して設定完了です。
Netflixのストリーミング画質はパソコンのブラウザから変更することもできます。
まずは、Netflixの公式サイトにアクセスしましょう。ホーム画面右上のアカウントアイコンにカーソルを合わせます。
するとメニューが表示されるので「アカウント」を選択しましょう。
「プロフィールとペアレンタルコントロール」から自分のプロフィールを選択します。
「再生設定」の「変更」をクリックします。
「画面別のデータ使用量」を「自動」「低」「中」「高」の中から選び、「保存」を選択して完了です。
スマホやタブレットのNetflixアプリを使用すれば、端末に動画をダウンロードする際の画質のレベルも選択することができます。
ダウンロード画質を良くするとその分デバイスの空き容量を消費してしまうので、お使いのデバイスのストレージの状況を考慮して設定してください。
Netflixアプリを開いたら右上のプロフィールアイコンを選択してください。
「アプリ設定」を選択します。
「画質」を選択します。
少ない容量でダウンロードできる「スタンダード」か「高画質」を選択することができます。
Netflixアプリを開いたら画面右下の「その他」を選択します。
「アプリ設定」を選択します。
「ダウンロード画質」を選択します。
「スタンダード」もしくは「高画質」を選択してダウンロード画質の設定は完了です。
「Netflixの画質を高画質に設定したはずなのに画質が粗い」という場合は、これからご紹介する対処方法をお試しください。
NetflixはHD画質の動画を安定して再生するにあたっては「5Mbps以上」のインターネット速度を推奨しています。
つまり、インターネットの速度が不安定だったり遅かったりすると画質が乱れる原因になってしまうのです。
Netflixのアプリから直接インターネット速度を計測できるWebサイトにアクセスできるので、まずは現在のインターネット速度を数値で測ってみましょう。
Netflixアプリを開き、「アプリ設定」に進みます。「詳細」の項目に「インターネット速度テスト」があるのでこちらを選択します。
すると外部のサイトに移動し、自動でインターネット速度を計測してくれます。
数値が低い場合は、デバイスを再度インターネットに接続し直す、Wi-Fiルーターを再起動させるなどして対応しましょう。
しばらく時間が経ってから、Netflixの動画を再生してみて画質が改善されたかご確認ください。
デバイス側の不具合で画質が粗くなってしまっているということも考えられるので、デバイスの電源をいったん落として再起動させてみてください。
再起動後、Netflixの動画を1分程度再生してみて画質が安定するまで待ってみましょう。
動画をダウンロードして保存すれば、インターネット速度の影響を受けないので一定の画質で視聴することができます。
詳しいNetflixの動画のダウンロード方法は以下の記事で解説していますので、合わせて参考にしてみてください。
Netflixはベーシックプランだと標準画質のSD、スタンダードプランだと高画質のHD、プレミアムプランだと最高画質のUHD 4Kで動画を視聴することができます。
ストリーミング画質とダウンロード画質はそれぞれご自身が加入しているプランで利用できる範囲内の画質で、段階的に設定することができます。通信環境やデバイスの空き容量に応じて適切な画質に設定しましょう。
画質が粗いと感じる場合は、インターネットの接続状況を見直したりデバイスを再起動させたりして、設定や通信環境を整えて満足できる画質でNetflixの作品を鑑賞してみてはいかがでしょうか。
WRITER
DIGLE MOVIE編集部
国内外の“今”の音楽、映画情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。邦画、洋画、アニメなどの幅広い映画ジャンルに精通するメンバーが集まった新進気鋭のメディア編集部が日々気になった情報を発信します。
EDITOR
Asahi
DIGLE MOVIE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛しています。 某音大卒、アメリカ留学後に大手音楽レーベルにてアーティストの新人発掘、マネジメントに携わり、現在はアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタントとして様々な素晴らしいモノ、コトを提供中。 アートを新たな価値として提供する事にも日々模索中でMUSIC HACK DAY Tokyo 2018にも出場し、Sigfox賞を受賞。