SPECIAL
INTERVIEW
PLAYLIST
NEWS
COLUMN
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
Amazonプライムビデオの動画はこれからご紹介するデバイスを使って、テレビの大画面でも楽しむことができます。
ここでは、Amazonプライムビデオをテレビで見る手順についてデバイス別に解説します。
Fire TVシリーズは大手通販サイトのAmazonが販売しているストリーミングメディアプレーヤーです。
Fire TV搭載のスマートテレビ以外には、スティック型と箱型の2種類あり、どちらもテレビのHDMI端子に挿し込んで使用します。
スティック型のFire TV Stickは価格が安く手軽に利用できますが、箱型のFire TV Cubeはスピーカーも内蔵しており、ハンズフリーで音声操作をする事もできます。
▼Fire TVデバイスをテレビに接続してAmazonプライムビデオを視聴する手順
ChromecastはGoogleが販売しているメディアプレイヤーで、スマホやタブレットをリモコンとして使用するタイプと音声リモコンが付属しているタイプの2種類あります。
使い方としては、ChromecastをテレビのHDMIに挿し込み、Google HomeをダウンロードしたスマホやタブレットのAmazonプライムビデオの画面をテレビに映し出して利用します。
ChromecastはAmazonプライムビデオを始め800以上のアプリに対応しています。
▼Chromecastをテレビに接続してAmazonプライムビデオを視聴する手順
Apple TVはApple Inc.が販売するメディアプレーヤーで、HD画質のみ対応のタイプと4K画質にも対応しているタイプの2種類あります。
Fire TVシリーズやChromecastなど他のメディアプレーヤーと比べると価格が高いですが、Amazonプライムビデオ以外の動画配信サービスにも対応しており、音楽が聴けたりゲームもできたりするため、1台で多くのコンテンツを楽しみたい方におすすめのデバイスです。
Apple TVとテレビをHDMIケーブルで接続して、Amazonプライムビデオのアプリをインストールして利用します。
▼Apple TVをテレビに接続してAmazonプライムビデオを視聴する手順
スマホやタブレット、PCをHDMIケーブルでテレビと接続して、デバイスに映し出されている画面をそのままテレビに反映させることもできます。
必要なものは十分な長さのあるHDMIケーブルと、スマホにHDMIケーブルを挿し込むための変換アダプタです。
ただし、iPhone用の変換アダプタはApple純正のものでないと映し出されないのでご注意ください。
▼HDMI経由でデバイスをテレビに接続してAmazonプライムビデオを視聴する手順
スマートテレビとは、インターネットに接続できるテレビの総称です。代表的なスマートテレビの機種には以下のようなものがあります。
いずれの機種もAmazonプライムビデオのアプリがデフォルトでインストールされていますが、詳しい対応型番についてはAmazonのヘルプページでご確認ください。
・BRAVIA(ソニー)
・VIERA(パナソニック)
・REGZA(東芝)
・AQUOS(シャープ)
▼スマートテレビでAmazonプライムビデオを視聴する手順
ソニーやパナソニック、LG、Samsungの一部の対応Blu-rayプレイヤーでもAmazonプライムビデオを視聴することができます。
▼Blu-rayプレーヤーをテレビに接続してAmazonプライムビデオを視聴する手順
以下のゲーム機をお持ちの方は、HDMIケーブルでゲーム機とテレビを接続してAmazonプライムビデオを視聴することも可能です。
・PlayStation3/4/5/PRO
・Xbox Series X/S
・Xbox One
▼ゲーム機をテレビに接続してAmazonプライムビデオを視聴する手順
Amazonプライムビデオをテレビで視聴するにあたってはいくつか注意しておきたい点が存在します。
Amazonプライムビデオでは1つのアカウントで同時視聴ができるのは3台までとなっています。同じ作品を同時視聴する場合は2台までです。
そのため、同じAmazonアカウントを共有している家族の誰かがテレビでAmazonプライムビデオの動画を視聴している間は、あと2台までのデバイスが同時視聴できることになります。
同時視聴可能台数を超えてしまうとAmazonプライムビデオでエラーが表示され、視聴できなくなるのでご注意ください。
iPhoneやiPadをHDMIケーブルでテレビに接続してAmazonプライムビデオの動画を視聴する際は必ずApple純正の「Lightning – Digital AVアダプタ」をご使用ください。
Apple純正の変換アダプタは他社製のものに比べ値段が高めですが、AmazonプライムビデオはApple純正の変換アダプタのみの対応となっています。
どの方法でAmazonプライムビデオをテレビで見るにせよ、必ずテレビ側にHDMI端子が必要になります。
近年販売されているほとんどのテレビにはHDMI端子がついていますが、念の為ご自宅のテレビを確認しておきましょう。
動画を良い画質でスムーズに視聴するためには安定したインターネット環境が必要です。
Amazon公式によると、Amazonプライムビデオを視聴するには「標準画質で1MB/s以上、HD画質で5MB/s以上」のインターネット速度を推奨しています。
無線接続でインターネット速度が遅い場合にはデバイスとWi-Fiルーターを有線接続することも検討してみましょう。
Amazonプライムビデオがテレビで視聴できない際の原因には以下のようなことが考えられます。
・インターネット環境が不安定
・デバイスで不具合が起こっている
・テレビ本体で不具合が起こっている
では、それぞれの原因に対する解決方法をこれからご説明していきます。
インターネットの速度が極端に遅い場合や、インターネットへの接続が切れてしまうとAmazonプライムビデオを視聴できなくなってしまいます。
Wi-Fiルーターの電源を一度切って、しばらく時間が経ってから再度電源を入れてみてください。
正常にインターネットに接続できたら再度Amazonプライムビデオの動画が再生できるかお試しください。
スマホやタブレット、メディアプレーヤー側の不具合でAmazonプライムビデオが視聴できない場合は、使用デバイスの電源を落として再起動させてください。
デバイスの故障が考えられる場合は各メーカーに問い合わせて相談してみるのも一つの方法です。
テレビ本体でなんらかの不具合が起こっている場合はテレビの電源を切り、電源コンセントからいったん抜いて数分経ってから再度電源を入れてみましょう。
テレビのAmazonプライムビデオアプリで視聴している場合は、アプリを一度削除して再インストールしてみることもお試しください。
AmazonプライムビデオはスマートテレビやFire TVなどのメディアプレーヤーなど様々なデバイスを使用してテレビの大画面でも視聴することが可能です。
いずれの視聴方法でもテレビ側にHDMI端子がついていることが必須条件となります。
Amazonプライムビデオがテレビで視聴できない際は、インターネットへの再接続やデバイス、テレビの再起動をお試しください。
ぜひ本記事でご紹介した方法でAmazonプライムビデオの迫力ある映像をテレビの画面でも楽しんでみてはいかがでしょうか。
WRITER
DIGLE MOVIE編集部
国内外の“今”の音楽、映画情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。邦画、洋画、アニメなどの幅広い映画ジャンルに精通するメンバーが集まった新進気鋭のメディア編集部が日々気になった情報を発信します。
EDITOR
Asahi
DIGLE MOVIE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛しています。 某音大卒、アメリカ留学後に大手音楽レーベルにてアーティストの新人発掘、マネジメントに携わり、現在はアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタントとして様々な素晴らしいモノ、コトを提供中。 アートを新たな価値として提供する事にも日々模索中でMUSIC HACK DAY Tokyo 2018にも出場し、Sigfox賞を受賞。