SPECIAL
INTERVIEW
PLAYLIST
NEWS
COLUMN
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
Netflixの倍速再生(=再生速度の変更)機能は、以下のデバイスでご利用いただけます。
・iOS/iPadOS 13.5以降のiPhoneやiPad
・Android端末
・パソコンの各種ブラウザ
スマホやタブレットのNetflixアプリを使用する場合は、アプリのバージョンを最新のものにアップデートしておきましょう。
では、実際にNetflixで再生速度を変更して倍速再生する方法をデバイス別にご説明します。
Netflixアプリを開いて視聴したい動画を選択し、再生します。画面左下の「再生速度」を選択しましょう。
丸の部分を左右に動かして、0.5倍速、0.75倍速、1倍速、1.25倍速、1.5倍速の中からお好きな再生速度をお選びいただけます。
再生速度を選択したら右上の「✕」を押してメニューを閉じましょう。
視聴したい動画を再生し、画面下部にカーソルを動かすとタイマーアイコンが表示されるのでこちらを選択します。
お好きな再生速度を選択してクリックしましょう。カーソルを上部に動かすとメニューは自然に消えます。
Netflixの倍速再生機能はスマホ、タブレット、パソコンでのみ利用可能で、テレビやゲーム機には対応していませんが、スマホやタブレットの画面をテレビに出力すればテレビでも倍速で作品を視聴することができます。
スマホやタブレットで表示させたNetflixの画面をテレビに映し出す方法は2つあります。
1つ目は、スマホやタブレット、パソコンを直接HDMIケーブルでテレビと接続するという方法です。
2つ目の方法は、ChromecastやAmazon Fire TV Stickなどのストリーミングメディアプレーヤーを使ってスマホやタブレットの画面をミラーリングするというものです。
ここでは、この2つの方法を使ってNetflixをテレビで倍速再生させる手順をご説明します。
HDMI接続するとデバイス側に映っているNetflixの画面をそのままテレビでも見ることができます。倍速再生の操作はデバイス側で行います。
HDMI接続で必要なものは十分な長さのあるHDMIケーブルと、iPhoneやiPad、もしくはAndroidデバイス用のHDMI変換アダプタです。
HDMI変換アダプタは様々なメーカーのものが売っていますが、iPhoneやiPadを使う場合はApple純正の「Lightning – Digital AVアダプタ」を使用しないと上手く映し出されないことがあるため注意しましょう。
Chromecastでのミラーリングに必要なものは、Chromecast本体と付属の電源アダプタ、HDMIケーブル、Netflixが利用できるスマホやタブレットなどです。
Fire TV Stickでのミラーリングで必要なものはFire TV Stick本体と電源アダプタ、Netflixの倍速再生ができるスマホやパソコンなどのデバイスです。
Chromeの拡張機能である「Video Speed Controller」を使用すると、Netflixの再生速度をさらに細かく調整できたり、2倍速に設定したりすることができるようになります。
ただし、「Video Speed Controller」はパソコンのChromeブラウザ上でのみのご利用となります。
「Video Speed Controller」はChromeのウェブストアから無料でインストールすることが可能です。
Netflixの倍速機能では物足りないと感じる方は、拡張機能を追加することも検討してみてください。
倍速再生機能が使える動画配信サービスはNetflixだけではありません。以下の表でNetflixと倍速再生ができる他の動画配信サービスを比較してみましょう。
Netflix | U-NEXT | Hulu | TSUTAYA TV | dTV | ABEMAプレミアム | |
月額料金 | ・990円(ベーシック) ・1,490円(スタンダード) ・1,980円(プレミアム) | 2,189円 | 1,026円 | 1,026円 | 550円 | 960円 |
倍速再生 | 0.5〜1.5倍速 | 0.6〜1.8倍速 | 0.75〜1.75倍速 | 0.5〜2.0倍速 | 1.0〜2.0倍速 | 1.0〜2.0倍速 |
倍速再生可能デバイス | ・スマホ ・タブレット ・パソコン | ・スマホ ・タブレット ・パソコン ・Android TV ・Fire TV ・U-NEXT TV | ・スマホ ・タブレット ・パソコン ・スマートテレビ | ・スマホ ・タブレット ・パソコン | ・スマホ ・タブレット | ・スマホ ・タブレット ・パソコン |
動画配信サービスによっては2倍速まで対応していたり、0.1倍速単位で再生速度を調整することができたりと様々です。
また、どのサービスもスマホやタブレットでは倍速再生ができますが、パソコンやテレビは対応していないものもあります。
Netflixはスマホやタブレットのアプリやパソコンのブラウザで倍速再生をすることができます。再生速度は0.5、0.75、1、1.25、1.5倍速の中から選択可能です。
テレビのNetflixアプリでは倍速再生はできませんが、スマホやタブレットの画面をテレビにミラーリングすることでテレビでも倍速再生の動画を視聴することができます。
2倍速でNetflixを見たい場合や、さらに細かい単位で再生速度を調整したい場合はChromeの拡張機能である「Video Speed Controller」をパソコンのChromeブラウザに追加してみましょう。
「Netflixで見たい作品が溜まっているけど見る時間がない」という方は、本記事でご紹介したNetflixの倍速再生機能をぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
WRITER
DIGLE MOVIE編集部
国内外の“今”の音楽、映画情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。邦画、洋画、アニメなどの幅広い映画ジャンルに精通するメンバーが集まった新進気鋭のメディア編集部が日々気になった情報を発信します。
EDITOR
Asahi
DIGLE MOVIE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛しています。 某音大卒、アメリカ留学後に大手音楽レーベルにてアーティストの新人発掘、マネジメントに携わり、現在はアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタントとして様々な素晴らしいモノ、コトを提供中。 アートを新たな価値として提供する事にも日々模索中でMUSIC HACK DAY Tokyo 2018にも出場し、Sigfox賞を受賞。