INTERVIEW
PLAYLIST
NEWS
COLUMN
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
無為転変は真人の生得術式であり、対象の魂の形を変えることで肉体までも変化させてしまいます。無為転変に対抗するには自分自身の魂の形を知覚し、魂を呪力で保護しなくてはなりません。魂を保護できなければ呪術師でも関係なく改造されてしまうため、厄介な技です。また、自分自身に使うことで肉体の回復や改造、強化ができ、分身が作り出せるようになるなど応用が利く便利な技でもあります。
真人の領域展開である自閉円頓裹は、領域内の対象には手で触れるだけで無為転変が必中させられる非常に強力なものです。そのため領域内に引きずりこめればほとんど勝利が確定。その状態で生き残るには領域効果をどうにかして無効化しなければなりません。真人は物語当初では領域展開を使えませんでした。しかし七海や虎杖との戦いで追い詰められた際に、「死」のインスピレーションを得たことで身に着けています。
多重魂とは2つ以上の魂を強引に融合させる技であり、魂を融合させることで肉体も融合させられます。そして多重魂によって発生した魂の拒絶反応を利用して魂の質量を爆発的に増大させ、相手に向けて放つ技が「撥体(ばったい)」です。撥体は使用する改造人間の数が多くなるほど、攻撃範囲・攻撃力ともに増加します。真人が虎杖と戦った際には、撥体をおとりにして攻撃を加えていました。
真人は黒閃を経験して自分の魂の本質を理解したことで、真の姿である遍殺即霊体へと進化しました。人間に近かった元の面影は全くなく、同じ特級呪霊である花御のように筋骨隆々な怪人の風貌をしています。この姿では攻撃力や防御力、スピードなどが格段に上昇しており、虎杖の強力な攻撃を無効化するほど。対峙した虎杖も「呪霊として変身前とは別次元の存在になった」と評価しています。
真人の初登場シーンにて、夏油から「五条とは真正面からぶつからず封印する必要がある」と言われた彼が放った一言です。
人が人を恐れ憎む感情から生まれた真人らしい一言であり、人間のマイナスな感情から生まれた自分たちこそ人間らしい存在であるとの考えが短い言葉で上手く表現されています。また、人間のことを下に見ている真人が、人間に対する皮肉を込めて言っているとも感じられる名言なのではないでしょうか。
真人が七海・虎杖と交戦し追い詰められた末に、「死」のインスピレーションを得て領域展開を発現させた際に言った一言です。七海を領域展開「自閉円頓裹」に閉じ込め、勝利を確信した際に不気味な笑みと共に発言しました。真人のいやらしさや成長への貪欲さが感じられる象徴的な一言であり、領域の中に閉じ込められた七海の目線からすると絶望的な一言でした。今後も真人はこうして、戦いの中で自身の強さをますます増していくことになります。
吉野順平の学校での暴走を虎杖が説得により止めた後、真人が現れて順平に告げた一言です。真人は順平の呪術師としての素質を褒めたこともありましたが、結局は人間全てを見下していることがこの一言からよく分かります。この後順平は無為転変によって改造人間にされ、虎杖と戦わされ、その後命を落としました。真人という呪霊の本質や残酷さを端的に表した、一連のシーンだったと言えます。
残忍で冷酷、軽薄で人間の命など何とも思っていない作中きっての悪役キャラクター・真人を演じているのは、声優の島﨑信長(しまざき のぶなが)です。彼は高校卒業後の浪人中に声優になろうと一念発起し、2008年に青二塾東京校に29期生として入所。2009年に『戦場のヴァルキュリア』のヘルバート・ニールセン役で声優デビューました。王子様のようにさわやかなイケメンの声が印象的であり、サイコパスな真人の声を演じることに注目度がとても高まっています。
Spotifyではアニメ『呪術廻戦』の裏話や物語などが語られているPodcast「じゅじゅとーく」が配信中。真人役の島﨑信長さんもゲストとして参加しているのでこちらも併せてチェックしてみてはいかがでしょうか。
『呪術廻戦』を電子コミックで読みたい方は「U-NEXT」がオススメです。こちらのサービスは31日間無料トライアルを利用する事ができ、付与されるポイントでコミックスを無料で試し読みする事が可能です。また国内外のドラマ、映画、アニメなど豊富な動画作品、雑誌も取り揃えられており、全て見放題で楽しめます。是非一度利用してみてはいかがでしょうか。
WRITER
DIGLE MOVIE編集部
国内外の“今”の音楽、映画情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。邦画、洋画、アニメなどの幅広い映画ジャンルに精通するメンバーが集まった新進気鋭のメディア編集部が日々気になった情報を発信します。
EDITOR
Asahi
DIGLE MOVIE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛しています。 某音大卒、アメリカ留学後に大手音楽レーベルにてアーティストの新人発掘、マネジメントに携わり、現在はアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタントとして様々な素晴らしいモノ、コトを提供中。 アートを新たな価値として提供する事にも日々模索中でMUSIC HACK DAY Tokyo 2018にも出場し、Sigfox賞を受賞。