創造性と好奇心をつなげる
プレイリスト&カルチャーメディア
ミュージック ムービー
2023.12.19更新

『鬼滅の刃』でキャラクターが繰り出す呼吸法の種類や使い手など、技について一挙ご紹介

『鬼滅の刃』で鬼と戦う鬼殺隊が会得している「全集中の呼吸」などの技を一挙ご紹介。彼らが鬼と戦うための重要な戦術が「全集中の呼吸」です。​始まりの呼吸、基本の呼吸、派生の呼吸など一度に全部振り返ってみましょう!

岩の呼吸

基本の呼吸法の1つで、日輪刀の色は灰色です。
岩のような高い防御力と筋力を必要とするため使い手が少なく、作中でも悲鳴嶼行冥しか使用していません。

岩の呼吸の使い手

・悲鳴嶼行冥

岩の呼吸の技、型一覧

技、型名詳細
壱ノ型
蛇紋岩・双極(じゃもんがん・そうきょく)
手斧と鉄球を回転させながら敵へ放つ技です。
弐ノ型
天面砕き(てんめんくだき)
頭上へ鉄球を放ち、鎖を踏むことで高速で鉄球を落下させる技です。
参ノ型
岩軀の膚(がんくのはだえ)
斧と鉄球を振り回し、相手からの攻撃を薙ぎ払う技です。
肆ノ型
流紋岩・速征(りゅうもんがん・そくせい)
斧と鉄球を回転させ周囲に攻撃を行う技です。
伍ノ型
瓦輪刑部(がりんぎょうぶ)
空中から地上に連続で斧と鉄球を放つ技です。

風の呼吸

基本の呼吸法の1つで、日輪刀の色は緑色です。
技によって引き起こした風が実際に相手を斬り裂きます。

風の呼吸の使い手

・不死川実弥

風の呼吸の技、型一覧

技、型名詳細
壱ノ型
塵旋風・削ぎ(じんせんぷう・そぎ)
らせん状に地面をえぐりながら突進する技です。
弐ノ型
爪々・科戸風(そうそう・しなとかぜ)
縦方向に4つの斬撃を繰り出します。
参ノ型
晴嵐風樹(せいらんふうじゅ)
自身の周りを激しく連続で斬りつける技です。
肆ノ型
昇上砂塵嵐(しょうじょうさじんらん)
砂塵のごとく地上から空中に向けて斬撃を連続で繰り出す技です。
伍ノ型
木枯らし颪(こがらしおろし)
ジャンプした状態から回転しながら広範囲を斬りつける技です。
陸ノ型
黒風烟嵐(こくふうえんらん)
下から勢いをつけて斜め上に斬り上げる技です。
漆ノ型
勁風・天狗風(けいふう・てんぐかぜ)
空中で回転切りを連続で繰り出す技です。
捌ノ型
初烈風斬り(しょれつかざぎり)
すれ違いざまに斬撃を叩き込む技です。
玖ノ型
韋駄天台風(いだてんたいふう)
空中から地上に向けて複数の斬撃を繰り出す技です。

風の呼吸の派生:霞の呼吸

霞の呼吸は風の呼吸から派生した流派で、日輪刀は白色です。
高速移動で敵を翻弄するのが特徴で、正確な足さばきが必要とされます。

霞の呼吸の使い手

・時透無一郎

霞の呼吸の技、型一覧

技、型名詳細
壱ノ型
垂天遠霞(すいてんとおがすみ)
天に向かって垂直に突く技です。
弐ノ型
八重霞(やえかすみ)
瞬時に何度も斬撃を行う技です。
参ノ型
霞散の飛沫(かさんのしぶき)
大きく円を描きながら斬りつける技です。
衝撃で吹き飛ばすこともできます。
肆ノ型
移流斬り(いりゅうぎり)
足元に流れるようにすべりこみ、斜めに斬り上げる技です。
伍ノ型 
霞雲の海(かうんのうみ)
突撃しながら何度も攻撃を加える技です。
陸ノ型 
月の霞消(つきのかしょう)
上空に飛び、広範囲に斬撃を加える技です。
漆ノ型 
朧(おぼろ)
無一郎が生み出した技です。
正確無比・変幻自在の足さばきを使って敵を翻弄します。

風の呼吸の派生:獣の呼吸

風の呼吸の派生で、日輪刀は藍鼠色です。
伊之助が我流で身につけた呼吸法で、自身の身体能力の高さを生かした技を多く繰り出します。

獣の呼吸の使い手

・嘴平伊之助

獣の呼吸の技、型一覧

技、型名詳細
壱ノ牙 
穿ち抜き(うがちぬき)
二刀を用いた突き技です。
弐ノ牙 
切り裂き(きりさき)
十文字上に相手を斬り裂く技です。
参ノ牙
喰い裂き(くいざき)
相手の懐に潜り込み、左右に振りぬく技です。
肆ノ牙 
切細裂き(きりこまざき)
素早く6つの斬撃を食らわせる技です。
伍ノ牙 
狂い裂き(くるいざき)
上空に跳躍し、四方に斬撃を加える技です。
陸ノ牙
乱杭咬み(らんぐいがみ)
二刀を噛み合わせるように一点に置き、のこぎりのように斬り裂く技です。
漆ノ型 
空間識覚(くうかんしきかく)
触覚を研ぎ澄まし、直接見えないもの、触れていない者の姿を捉える技です。
捌ノ型 
爆裂猛進(ばくれつもうしん)
全集中の呼吸で強化した体で直線に走り抜ける技です。
玖ノ牙 
伸・うねり裂き(しん・うねりざき)
関節を外し、本来の間合いよりも外に斬撃を食らわせる技です。
拾ノ牙 
円転旋牙(えんてんせんが)
刀を回転させて相手を斬りつける技です。

ヒノカミ神楽 / 日の呼吸

ヒノカミ神楽とは、竈門家に代々伝わる神楽舞のことです。日の呼吸を元にしているのではないかと考えられています。

ヒノカミ神楽の使い手

・竈門炭治郎
・竈門炭十郎

ヒノカミ神楽の技、型一覧

技、型名詳細
ヒノカミ神楽
円舞(えんぶ)
円を描くように刀を振り下ろす技です。
ヒノカミ神楽
碧羅の天(へきらのてん)
弧を描くように刀を振るい、相手を斬りつける技です。
ヒノカミ神楽
烈日紅鏡(れつじつこうきょう)
左右から相手を斬りつける技です。
ヒノカミ神楽
炎舞(えんぶ)
連続で斬撃を繰り出します。
ヒノカミ神楽
幻日虹(げんにちこう)
体のひねりと回転によって技を回避します。
ヒノカミ神楽
火車(かしゃ)
相手を飛び越え、背後から斬撃を加える技です。
ヒノカミ神楽
灼骨炎陽(しゃっこつえんよう)
前方の広範囲を渦のように斬りつける技です。
ヒノカミ神楽
陽華突(ようかとつ)
上に向かって素早く相手を突く技です。
ヒノカミ神楽
日暈の龍・頭舞い(にちうんのりゅう かぶりまい)
不規則な動きで相手に近づき、すれ違いざまに斬撃を与えます。
ヒノカミ神楽
円舞一閃(えんぶいっせん)
強烈な踏み込みで相手に近づき、横薙ぎの斬撃を与える技です。
ヒノカミ神楽
飛輪陽炎(ひりんかげろう)
刀の先を陽炎のように揺らしながら斬りつける技です。
ヒノカミ神楽
斜陽転身(しゃようてんしん)
宙返りしながら放つ横薙ぎの斬撃です。
ヒノカミ神楽
輝輝恩光(ききおんこう)
目にも止まらぬ速さで螺旋を描きながら放つ技です。
ヒノカミ神楽
十三の型(仮)
十三番目の型は、ヒノカミ神楽の1~12番目の型を繰り返してつなげることで1つの型となる技です。