INTERVIEW
PLAYLIST
NEWS
COLUMN
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
轟焦凍(とどろきしょうと)は、主人公・緑谷出久のクラスメイトであり、雄英高校ヒーロー科の1年生です。父親から受け継いだ個性「ヘルフレイム」と、母親から受け継いだ個性「氷を操る」を両方兼ね備え、炎と氷を使い分けながら戦うスタイルです。
どちらか一方を使い続けることで体温バランスを崩してしまう弱点があったものの、使用する時間に気を配れるようになり、問題なく使いこなせるよう成長しました。
ヒーロー名:ショート
本名:轟焦凍(とどろきしょうと)
個性:半冷半燃
誕生日:1月11日生
身長:176cm
血液型:O型
好きなもの:蕎麦(温かくないやつ)
基本的にクールな言動・発言が目立つキャラクターです。あまり感情を優先して動くことはありませんが、事件解決数最多を誇る現役ヒーローである「エンデヴァー」を父に持つ誇りが強く、内には情熱を秘めています。そのため、人を助けること・敵と戦って勝利を収めることにこだわりを持ち、努力を続けました。
その結果として初期から座学・実技の両方で好成績を記録し、教師からも一目置かれる存在となり、爆豪と並んでA組最強と表現されることも多々あります。
オールマイトに勝てないことを知った父親・エンデヴァーが、「都合のいい個性を持っている」相手を選んで結婚し、生まれたのが轟焦凍(とどろきしょうと)です。NO.1になりたいという夢を一方的に託された焦凍は、特徴的かつ汎用性の高い個性を得たことから「最高傑作」と呼ばれ、ヒーローになって当たり前という家庭環境のなかで過ごしました。
時間や体力を無視した苛烈な修行を課され、毎日エンデヴァーに怯えながら生活していましたが、心の支えになっていた母親・轟冷も夫を怖がり、次第に精神を病んでいきます。焦凍の顔に夫の面影をみた冷によって顔半分に熱湯を浴びせられたことが原因で、今もなお消えない傷として焦凍に火傷の跡が残ることになってしまいました。それ以降、「NO.1ヒーローになりたい」という夢はそのままに、父親を恨み、完全否定するようになってしまいます。
実は、敵であるヴィラン連合に所属する荼毘(だび)が焦凍の兄ではないかという説がありました。
その後、実際290話にて焦凍の兄弟である轟燈矢(とどろきとうや)=荼毘であることが明かされます。それまで燈矢は幼くして亡くなった存在であるとされていました。
・荼毘も炎のような個性を使っている
・荼毘という名前が本名でないことを示す発言がある(今は「荼毘」で通してる)
・火葬を意味する「荼毘」というネーミングに、父親の個性が反映されている
・焦凍と同じようにエメラルドグリーンの瞳をしている
など、共通する部分が多く、ファンの間で血縁関係にあるのではないかという噂が囁かれていたのです。
今後の展開にも注目が集まります。
WRITER
DIGLE MOVIE編集部
国内外の“今”の音楽、映画情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。邦画、洋画、アニメなどの幅広い映画ジャンルに精通するメンバーが集まった新進気鋭のメディア編集部が日々気になった情報を発信します。
EDITOR
Asahi
DIGLE MOVIE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛しています。 某音大卒、アメリカ留学後に大手音楽レーベルにてアーティストの新人発掘、マネジメントに携わり、現在はアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタントとして様々な素晴らしいモノ、コトを提供中。 アートを新たな価値として提供する事にも日々模索中でMUSIC HACK DAY Tokyo 2018にも出場し、Sigfox賞を受賞。