SPECIAL
INTERVIEW
PLAYLIST
NEWS
COLUMN
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
メリオダスが扱う神器は、「魔剣ロストヴェイン」です。ロストヴェインにはドラゴンの紋章が刻まれており、中心には5つの穴が開いています。メリオダスはロストヴェインを使うことで、自分の闘級の半分を与えた分身を造り出すことが可能です。
ロストヴェインは後ほど紹介するメリオダスの技との相性も良く大切な神器なのですが、何と物語の序盤で売り飛ばしてしまっていました。物語冒頭よりメリオダスが切り盛りしていた「豚の帽子亭」の開業資金を作ることが目的だったのです。
序盤ではロストヴェインがない状態で戦いをつづけますが、七つの大罪の1人マーリンと再会した時に、彼女が買い戻してくれていたことが発覚。無事メリオダスの手元に帰ってくることとなりました。
メリオダスは作中でも、とても強いキャラとして描かれています。闘級は序盤で3370(魔力400・武力900・気力2010)、魔神の力を使用した場合は4400、暴走した時は1万以上と設定されており、作中でも屈指の強者なのです(ちなみに、現聖騎士長ハウザーが2350で、初期のバンが3220です)。さらに、物語が進展するにしたがって、闘級はどんどん上昇しています。
相手から受けた攻撃魔力を倍以上の威力で返す「全反撃(フルカウンター)」やあらゆる攻撃を消す「カウンター・ヴァ二ッシュ」等を駆使し、トリッキーに闘うキャラです。
また、魔神化した後には魔力による炎「獄炎(ヘルブレイズ)」を使って戦います。
⚡️#AT_X にて本日放送⚡️
— TVアニメ&劇場版「七つの大罪」 (@7_taizai) January 17, 2021
「#七つの大罪 憤怒の審判」は、本日1/17よりAT-Xでも放送開始!
ゼルドリスがメリオダスと交わした約束とは!?
📺第1話「煉獄より」本日放送!
深夜23時30分〜 pic.twitter.com/xyUopfzzCq
十戒の現リーダーであるゼルドリスとメリオダスは非常によく似ており、その関係については大きな注目を集めていました。そして物語が進み、実はメリオダスとゼルドリスは兄弟でだったと明かされるのです。
3000年前の聖戦時には強い兄メリオダスのことを尊敬していたゼルドリス。当時の彼にはゲルダという吸血鬼の恋人がおり、種族違いの恋についてメリオダスに相談しようとしていました。しかしそんな中でメリオダスは女神族のエリザベスと恋に落ちて魔神族に反旗を翻してしまうのです。
メリオダスがいなくなったことで魔神王の後継者としての役割はゼルドリスに回ってきてしまい、結局ゲルダのことは我慢し続けるしかなくなってしまいます。
そのためにゼルドリスは、メリオダスを憎んでいるのです。
WRITER
DIGLE MOVIE編集部
国内外の“今”の音楽、映画情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。邦画、洋画、アニメなどの幅広い映画ジャンルに精通するメンバーが集まった新進気鋭のメディア編集部が日々気になった情報を発信します。
EDITOR
Asahi
DIGLE MOVIE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛しています。 某音大卒、アメリカ留学後に大手音楽レーベルにてアーティストの新人発掘、マネジメントに携わり、現在はアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタントとして様々な素晴らしいモノ、コトを提供中。 アートを新たな価値として提供する事にも日々模索中でMUSIC HACK DAY Tokyo 2018にも出場し、Sigfox賞を受賞。