SPECIAL
INTERVIEW
PLAYLIST
NEWS
COLUMN
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
劇場版公開記念
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) November 22, 2020
海外向け特別番組「VOICE ASK!!! -声優ワールド対談-」がYouTubeにて全世界配信中!
第2回は、竈門禰󠄀豆子を演じる鬼頭明里さんをはじめとした海外吹替えキャストによる、#鬼滅の刃 や声優業に関するトークをお楽しみください!https://t.co/SSWZXBLwmc #鬼頭明里#VOICEASK pic.twitter.com/cvIqc1zJk6
アニメ版『鬼滅の刃』でヒロイン・竈門禰豆子を演じたのは、プロ・フィット所属の声優・鬼頭明里(きとう あかり)さんです。養成学校から地道に技術を磨いてきた叩き上げの実力派声優で、これまでにアニメでは「安達としまむら」安達役や「トニカクカワイイ」由崎司役、「月が導く異世界道中」澪役、「俺だけ入れる隠しダンジョン」ルナ役、「虚構推理」岩永琴子役、「私に天使が舞い降りた!」姫坂乃愛役、「グランクレスト戦記」シルーカ・メレテス役、「ようこそ実力至上主義の教室へ」堀北鈴音役、「タイムボカン 逆襲の三悪人」カレン役と数々の人気作で主役やヒロイン、メインキャラに抜擢されてきました。そんな鬼頭さんが今回、鬼でありながら人を守るヒロイン・禰豆子の、口を塞がれた状態での声を見事表現してくれています。
禰豆子は作中のヒロインなだけあり、序盤から宿敵・無惨を倒すまで大活躍のキャラ。そして、無惨亡き後、鬼のいない世界で彼女は兄・炭治郎の友・我妻善逸(あがつま ぜんいつ)と結婚します。さらに時は進み、現代では二人の子孫が楽しく暮らす様子も描かれていました。
今後、アニメ版の続編が制作されるとしたら、どの回でも活躍するであろう禰豆子の存在は見逃せません。また、最後まで描かれるとしたら、善逸とのその後も楽しみなところです。
『鬼滅の刃』を電子コミックで読みたい方は「U-NEXT」がオススメです。こちらのサービスは31日間無料トライアルを利用する事ができ、付与されるポイントでコミックスを無料で試し読みする事が可能です。また国内外のドラマ、映画、アニメなど豊富な動画作品、雑誌も取り揃えられており、全て見放題で楽しめます。是非一度利用してみてはいかがでしょうか。
WRITER
DIGLE MOVIE編集部
国内外の“今”の音楽、映画情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。邦画、洋画、アニメなどの幅広い映画ジャンルに精通するメンバーが集まった新進気鋭のメディア編集部が日々気になった情報を発信します。
EDITOR
Asahi
DIGLE MOVIE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛しています。 某音大卒、アメリカ留学後に大手音楽レーベルにてアーティストの新人発掘、マネジメントに携わり、現在はアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタントとして様々な素晴らしいモノ、コトを提供中。 アートを新たな価値として提供する事にも日々模索中でMUSIC HACK DAY Tokyo 2018にも出場し、Sigfox賞を受賞。