INTERVIEW
PLAYLIST
NEWS
COLUMN
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
配信サービス | 料金 | 配信形態 | 無料トライアル |
Disney+ (ディズニープラス) | 990円/月 | 定額見放題 | なし |
U-NEXT | 199円〜 | レンタル | 31日 |
クランクイン!ビデオ | 330円〜 | レンタル | 14日 |
dTV | 330円〜 | レンタル | 31日 |
ビデオマーケット | 299円〜 | レンタル | 初月 |
music.jp | 299円〜 | レンタル | ー |
Amazonプライムビデオ | 299円〜 | レンタル | ー |
GYAO!ストア | 299円〜 | レンタル | ー |
ウッディ達オモチャでいつも遊んでいたアンディも、もう17歳になり、大学入学準備のためにオモチャの整理をしていました。しかし屋根裏に置くためオモチャを入れた袋を、誤ってゴミに出してしまいます。何とか逃げ出したオモチャたちですが、もうアンディのことを信じることはできません。唯一一部始終を見ていたウッディはアンディの元へ帰ろうと言いますがオモチャたちは聞き入れず、「サニーサイド保育園」と書かれた箱に入ってしまいます。
保育園へ到着したウッディ達は、そこにいたオモチャ達のリーダーであるハグベアのロッツォより、保育園の素晴らしさを説明されます。すっかり希望に胸を膨らませたバズ達は、ウッディの話を聞かずに保育園に留まるのでした。しかし、年少組の部屋に行かされたバズたちは、まだ乱暴な遊び方しかできない子供たちにひどい目にあわされます。ロッツォに年長組の部屋に行きたいと言いに行ったバズでしたが、本性を現したロッツォ達によってリセットボタンを押されてしまいました。
保育園から単身脱出していたウッディはボニーという女の子に拾われ、彼女のオモチャ達にロッツォの過去や保育園の恐ろしさについて聞かされます。話を聞いたウッディは保育園へ戻り、バズたちを救出。しかしロッツォと共にダストボックスに落とされてしまい、ゴミ捨て場まで連れていかれてしまいます。そこで焼却炉に落ちたウッディ達はもうダメだと覚悟を決めますが、ギリギリのところでリトル・グリーンメンがクレーン車で救出してくれました。
オモチャ達はアンディの家に戻り、屋根裏行きの段ボールに入ります。ウッディだけはアンディと大学に行く予定でしたが思い直し、屋根裏へ持っていかれる段ボール上のメモにボニーの住所を書いて一緒に入りました。メモに気付いたアンディは、オモチャを持ってボニーの元へ行きます。アンディは「僕の宝物なんだ」と言いながら、別れを惜しむようにオモチャ1つ1つをボニーに紹介。そしてウッディ達との最後の「ごっこ遊び」を、ボニーと一緒にしてあげるのでした。
WRITER
DIGLE MOVIE編集部
国内外の“今”の音楽、映画情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。邦画、洋画、アニメなどの幅広い映画ジャンルに精通するメンバーが集まった新進気鋭のメディア編集部が日々気になった情報を発信します。
EDITOR
Asahi
DIGLE MOVIE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛しています。 某音大卒、アメリカ留学後に大手音楽レーベルにてアーティストの新人発掘、マネジメントに携わり、現在はアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタントとして様々な素晴らしいモノ、コトを提供中。 アートを新たな価値として提供する事にも日々模索中でMUSIC HACK DAY Tokyo 2018にも出場し、Sigfox賞を受賞。