INTERVIEW
PLAYLIST
NEWS
COLUMN
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
配信サービス | 料金 | 配信形態 | 無料トライアル |
Disney+ (ディズニープラス) | 990円/月 | 定額見放題 | ー |
U-NEXT | 199円〜 | レンタル | 31日 |
dTV | 330円〜 | レンタル | 31日 |
クランクイン!ビデオ | 330円〜 | レンタル | 14日 |
ビデオマーケット | 299円〜 | レンタル | 初月 |
music.jp | 299円〜 | レンタル | ー |
Amazonプライムビデオ | 299円〜 | レンタル | 30日 |
GYAO!ストア | 299円〜 | レンタル | なし |
自らがアイアンマンであることを公表してから半年。トニーは未来につながる先端技術を集めたスターク・エキスポを実施します。式典で華々しくスピーチするトニーでしたが、その場で軍事委員会への召喚命令を受けることに。委員会でトニーは、アイアンマンのパワードスーツが兵器と認定されたため政府へ引渡すよう求められます。しかしトニーはアイアンマンと自分は一体であり、自分が核の抑止力となって世界平和の民営化を果たすと宣言。政府の要求を拒否してしまいました。
強気な態度のトニーですが、胸に付けたアークリアクターの元素バラジウムから出る毒素が、徐々に彼の身体をむしばんでいきます。一方、かつてトニーの父ハワードとリアクターの開発をしていた科学者のアントン・ヴァンゴが他界してしまいます。アントンはスパイ容疑で逮捕されたことで、シベリアで貧困生活を送っていたのでした。その息子イワンはスタークの一族を逆恨みし、父の設計図からエレクトリカル・デスウィップを製造。モナコへカーレースのために訪れていたトニーに襲い掛かります。
間一髪のところでペッパーから「アイアンマンマーク5」のスーツを届けられたトニーはイワンを撃退。イワンは刑務所に収監されましたが、そこでスタークを敵視するライバル会社の社長ジャスティン・ハマーに勧誘され、自作ロボットの製造を依頼されます。一方のトニーは毒素による症状が進行し、自暴自棄。アイアンマンのスーツを着たままパーティに出て大暴れしてしまい、友人のローディ中佐によってスーツを取り上げられてしまうのでした。
ますます自暴自棄になるトニーの元にニック・フューリーが訪れ、彼の背中を押してハワードが残した遺品を託しました。遺品に残された父ハワードのメッセージを確認し、トニーは見事復活。新たなアーク・リアクターの開発に成功します。その頃、イワンが製造したドローン部隊がエキスポで暴走を開始。アイアンマンはウォーマシンと共にドローンを掃討し、再びイワンと対峙します。死闘の末にイワンを倒したトニーは、国を守った功績として勲章を与えられたのでした。
WRITER
DIGLE MOVIE編集部
国内外の“今”の音楽、映画情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。邦画、洋画、アニメなどの幅広い映画ジャンルに精通するメンバーが集まった新進気鋭のメディア編集部が日々気になった情報を発信します。
EDITOR
Asahi
DIGLE MOVIE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛しています。 某音大卒、アメリカ留学後に大手音楽レーベルにてアーティストの新人発掘、マネジメントに携わり、現在はアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタントとして様々な素晴らしいモノ、コトを提供中。 アートを新たな価値として提供する事にも日々模索中でMUSIC HACK DAY Tokyo 2018にも出場し、Sigfox賞を受賞。