Paraviは国内ドラマなどをはじめ、さまざまなジャンルの動画を配信しているサービスです。Paraviベーシックプランに契約してみたもののなかなか見れず、いったん解約したいと思っている人も多いのではないでしょうか。この記事では、そんなParaviベーシックプランの解約方法について詳しく解説します。
Paraviベーシックプランは、電話やメールでは解約の手続きができません。また解約方法は使用する端末によって違いがあるため、正しい方法を知っておきましょう。こちらでは、Android端末やiOS端末のほか、Amazon Fire TVの解約方法について解説します。
Android端末で解約する場合は以下のようになります。
①SafariやGoogleなどのブラウザからParavi公式サイトにログイン
②上部に出ている三本線をタップしてアカウント情報を選択
登録支払情報のページから「契約プランの確認・変更・解約」をタップ
③「プラン解約」をタップの後「解約を続ける」をタップ
④「解約アンケート」のページに移動するのでアンケートに答えて解約をタップして完了
ブラウザから解約ができるため、必要に応じてすぐに手続きが行えるのが特徴です。ただし、「解約を続ける」をタップしただけでは手続きが完了しないため、必ずアンケートの回答まで完了させましょう。
iPhoneでParaviベーシックプランを解約する場合は、公式サイトやアプリからではなくiOSの「設定」から解約を進めていきます。
①iPhoneの設定画面より「iTunes StoreとApp Store」をタップ
②画面上部の「AppleID」をタップ
③「AppleIDを表示」の後、「サブスクリプション」をタップ
④「Paravi」を選択
⑤画面下にある「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ
⑥終了予定の日付が表示されれば解約の手続きは終了
Androidとは異なり、端末内から手続きを行うのが特徴です。そのため、誤って他のサブスクリプションサービスを解約してしまわないよう、慎重に行うようにしましょう。
Amazon Fire TVから解約する方法は以下になります。
①Amazon Fire TV上からでは解約できないので、PCのAmazonサイトにログイン
②「アカウント&リスト」より「アカウントサービス」を選択
③「デジタルコンテンツとデバイス」から「アプリライブラリと端末の管理」を選択。「管理」より「定期購読」選択
④Paraviアイコンの右側にある「アクション」を選択
⑤「自動更新をオフにする」を選択
⑥自動更新を選択
⑦「定期購読を編集」「自動更新をオフにする」を選択
操作後、Paraviアイコンの右側にある「ステータス」自動更新されない、と表示されていたら手続き完了です。他の端末よりも手順が多く、複雑なように見られますが、流れに沿って行うため手続き自体はそれほど難しくありません。
Paraviベーシックプランを解約する場合、タイミングによっては損をしてしまうケースもあるため注意が必要です。
Paraviのベーシックプランを契約しているのであれば、次の更新日までに解約するのがベストです。ただし利用料金は日割りの払い戻しはありませんので、次の更新日までならいつ解約しても料金に変わりはありません。とはいえ、もったいないからと、解約をギリギリまで伸ばしてしまうと、うっかり忘れてしまい1ヶ月延長してしまうケースも少なくないでしょう。
また有料プランの場合、解約手続きをしても更新日までは視聴できます。そのため、解約しようと思っている場合は早めに手続きをしておくとよいでしょう。また自動更新もされないので、更新日のタイミングで自動的に契約が終了となります。しかし、念のためきちんと解約がされているか、確認もしておくとよいでしょう。
Paraviでは、解約と退会という2種類の手続きが用意されています。それぞれ意味を理解しながら、上手に活用してみましょう。
こちらは月額見放題の契約をやめることを指します。解約時には、それまで払っていた月額料金の支払いも止まります。
しかし、アカウントとして登録された情報は、解約後もサイトに残ったままです。個人情報など、サイトでの取り扱いが心配な場合には、次に紹介する退会手続きを行うようにしましょう。
Paraviでは解約してから1年間放置しておくと、自動的に退会したことになります。しかし、解約したあとすぐにアカウントを削除したいのであれば、Paraviカスタマーセンターへ問い合わせましょう。解約後明確に退会手続きを希望する場合、こちらから伝えることができます。
実際にParaviベーシックプランを解約する際、どんなところで気を付けたらいいのでしょうか。うっかりミスをしないためにも、注意しておきたいポイントをご紹介します。
Paraviベーシックプランは電話による解約ができません。利用を止めたい場合には、Paraviのサイトから手続きを進める形となります。また、メールフォームなどからの問い合わせでも解約ができないため注意しましょう。
Paraviベーシックプランの解約方法や解約と退会の違い、解約時のベストなタイミングなどについて解説しました。利用環境などによっても解約手続きは異なるため、現在使用している端末の種類も確認しておくとよいでしょう。また、有料プランで利用している際には、あらかじめ解約手続きをしておくなど、余裕を持った行動が必要といえます。
WRITER
DIGLE MOVIE編集部
国内外の“今”の音楽、映画情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。邦画、洋画、アニメなどの幅広い映画ジャンルに精通するメンバーが集まった新進気鋭のメディア編集部が日々気になった情報を発信します。
EDITOR
Asahi
DIGLE MOVIE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛しています。 某音大卒、アメリカ留学後に大手音楽レーベルにてアーティストの新人発掘、マネジメントに携わり、現在はアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタントとして様々な素晴らしいモノ、コトを提供中。 アートを新たな価値として提供する事にも日々模索中でMUSIC HACK DAY Tokyo 2018にも出場し、Sigfox賞を受賞。